松江城の開館時間に合わせてホテルを出ました。
島根県庁の駐車場に車を停めて登城(笑)
出雲大社
急に天気が悪くなりミゾレになりました。
二組結婚式があっていましたが、花嫁さん寒かっただろうな・・・
山陰本線を走る可愛い列車
世界遺産石見銀山
石見銀山(大森地区)の街並み
観光案内所前の駐車場に車を停めて大森地区を散策
私はどうにか歩けましたが妹は途中で引き返しました。
若い人達はレンタル電動自転車で移動していました。
私らはもう自転車も危なっかしい(泣)
銀山にも行きたかったのですが歩きでは無理だし
バスも満杯で乗れなかったのであきらめて
石見銀山世界遺産センターに行きました。
途中に道の駅があったので寄りました。(道の駅ごいせ仁摩)
大勢の見物人とにぎやかな音色に誘われ行ってみたら
石見神楽の実演中
初めて見ました。
サンドミュージアム
世界一の砂時計が設置されています。
(一年計の砂時計)
体験コーナーで色砂を使ってしおりを作りました。
息子と妹は上手に色を付けていましたが私のは駄目だ。
太田市から北広島方面に中国山地越えし山口に帰って来ました。
帰りは遠かった。
私らは乗ってるだけなのに疲れました。
息子に感謝