スズメバチの巣を退治した・・・
ADが家にある殺虫剤を持って行けと言うので見たらやぶ蚊用だった・・・
ドラッグストアで蜂用の殺虫剤を買って行き撒いたら凄い勢いで噴射しました。
これならばっちり・・・
其処へAD登場・・・(歯医者に通ってるので終ってから来ました)
もう一度噴射して落とし粉々にしました。
佐賀空港で24,25日オスプレイの騒音調査をすると言うので見学に・・・
大川の昇開橋
1935年旧国鉄佐賀線の鉄橋として筑後川河口に架設された全長507mにもおよぶ東洋一の可動式鉄橋で、筑後川をまたいで大川市と佐賀市諸富町をつないでいます。
現存する可動橋の中では全国で最古のもので、平成15年5月30日に国の重要文化財に指定、平成19年8月には日本機械学会の「機械遺産」としても認定されました。
筑後川の水位は干満差の大きい有明海に大きく影響されるため、列車通過時には、高さ約30mの鉄塔から可動桁を下げ線路をつなぎ、それ以外は船の往来のため可動橋を上げる構造になっていました.
現在は遊歩道として渡ることができます。
のんびり可動部の昇降を見たり竿を何本も仕掛けているのに釣り人がいない魚釣りなどを見て
(竿が2本引っ張られていったけどちゃんと止めてあった)
佐賀空港に向けて出発・・・
佐賀空港は駐車場は無料・・・
屋上の送迎所は100円入場料が必要です。
騒音調査は自衛隊のヘリ2機を使って実施されていました。