夏休み 2 | 飛んでっためじろ

飛んでっためじろ

ブログの説明を入力します。

7月31日の続き


息子の会社の同期二人組が夏休みを利用して九州一周の旅に来ているといっていました。


神戸からフェリーで新門司港に着き私たちが熊本にいる頃彼らは長崎の雲仙で温泉に入ってたそうです。


で、「博多に泊まろうと思ってるけどどこが良いかな?翌日は阿蘇に行こうと思ってる」


とメールが来たので・・


あぁそうだ・・その前にもう一組・・・こちらはやはり同期ですが新婚さんが九州に来ていて


博多に泊まるつもりだったけど高いので久留米のホテルで泊まったけどよかったと言ってたらしいので


す。


この話をして結局彼らは久留米に泊まる事に・・・


夕飯を一緒に食べる約束をしていたので自宅についてすぐ出かけました。


久留米はとんこつラーメンの発祥の地です。


とんこつラーメンが食べたいとの要望で大砲ラーメンにご案内・・・

(映画ラーメン侍のモデルになったお店です。)


翌日の阿蘇観光に誘われたとかで・


8月1日はまた熊本方面へ・・・息子は自分の車で出かけました。


夕方TELで今黒川温泉に来てると言うので


遅いから泊まってくればといったら満室で泊まれないからこれから帰るホテル


同期の二人組は別府に泊まって翌日は別府観光・・・その後フェリーで新門司港から神戸への予定船




息子はPM11時ごろ帰宅しました。お土産なし目



8月2日


何もせずだらだらすごしました(笑)


夕方息子が寿司をおごってくれると言うので夕飯の支度をせず主人の帰りを待っていました。


帰宅したので誘ったら痛めた足が痛いので行かないと断られました。


足を痛めた原因は熊本城に行くときサンダル履きで行こうとしたので、靴を履かんと駄目よと注意しましたが、いや暑いからこれでいいと言うことを聞きませんでした。

もともとおっちょこちょいなのですが、案の定と言うか石に躓いて左足の親指を痛めたのです。

腫れ上がって痛そうですが「そもそも言うことを聞かなかったから仕方がなかろうが」と冷たくあしらっています。少し懲りさせないとね・・・


なので一人置いてけぼり・・・ソーメンでいいと言うのでソーメンを作ってやりました。簡単・・・


蔵寿司で食べていたら息子が「奥歯の冠が取れた」


あらら~~


一応取れた冠をもって歯医者さんに行ったが良いよとアドバイス・・・








8月3日


帰省したら必ず食べにいくミスタージョージのハンバーグ・・・ナイフとフォーク


まだ行ってなかったのでお出かけ・・・ナイフとフォーク


写真とり損ねたナイフとフォーク


いつもの店舗ではなく篠山城のすぐそばにある店舗へ行きました。


ここは初めてだったけどバイトの男の子がまだ慣れてなくて可愛かった(笑)


久留米大学医学部もすぐそばなんですよ・・・


大学病院に去年も今年もよく通ったなぁ・・・


食事のあとどっか行く?と聞いたら柳川に行きたい


柳川は北原白秋の生家、川くだりが有名です。






白秋生家



飛んでっためじろ

飛んでっためじろ

飛んでっためじろ

飛んでっためじろ


からたちの木   白秋と言えばカラタチ  カラタチのとげは痛いよ・・・

飛んでっためじろ


川くだりはしませんでした。まだしたことないからそのうちしたいな・・・

筑紫次郎さんのブログで柳川の干拓地の向日葵が咲いているとのことだったので


せっかく来たので見ようと足を伸ばしましたが、完全に咲き終わっていました。


もう少し早く行けばよかった。



8月4日


夕方のフェリーで愛知に戻る息子・・・・


新門司港~~泉大津


大雨の中出発しました。


久留米は大雨だったけど北九州はぜんぜん降ってなかったそうです。


8月5日


朝8時ごろ三重県の四日市にいる、あと1時間ぐらいで着くと電話がかかってきました。


フェリーが楽と言っていました。


こちらもフェリーに乗っている間は安心ですものね。


車で来るのはいいけど長距離なので着くまで心配です。


10時ごろ寮に着いたと連絡がありました。


11時に歯科の予約が取れたとも言っていました。


取れた冠をくっつけるだけで済むかな・・・