久留米市田主丸町に『ユウレイ桜』があると聞き妹と二人で見に行ってきました。
『高山果樹園』という個人の農園の中にある一本桜です。
「太白(たいはく)」という種類で、樹齢250年。
世界でも例を見ない珍しい品種なんだそうです。
花びらの大きさは、ソメイヨシノの1.5倍ほどあるそうです♪
一つの房に4つのつぼみ。
塊で咲くのが特徴的です。遠くから見ると手まりのように見えました。
垂れ桜の種が混ざっているそうで変わった咲き方をしています。
ソメイヨシノより一週間ほど遅い開花らしいのですが、昨日が一番良かったと
園主の高山さんが仰っていました。
「結麗桜」の名前の由来は、遊女の「結」と「麗」の姉妹が、春の彼岸の頃に、満開の桜の下で舞ったという。
伝説があるそうです。
そして実はこの桜 古墳のうえに咲いています。
農園の庭には他にもいろいろな花ガ咲いていました。
クリスマスローズが多かったです。これはほんの一部です。
いい香りではなくどちらかといえばいやな匂いでしたよ。
見た目も悪いですね(笑)
















