8月4日は阿蘇山に行ってきました。
観光客が沢山いました。
しかし話している言葉は韓国語・・・
韓国からのお客さんばかりでした。
子供を連れた夫婦・・・
若いカップル
それなりの年令のおばさんたち・・・
様々な形の団体さんでした・・・
インド人の小規模団体さんもいましたし
西洋系の外国人も多かったですね・・・
阿蘇山頂中岳の火口
火口までは車でも上がれますがロープーウエーも運行しています。
私たちは車で登りました。
山頂は肌寒くて長くいられませんでした。
長袖のシャツが必要でした。
これは米塚・・・
伝説では健磐龍命が収穫した米を積み上げて作ったとされ
貧しい人達に米を分け与えたことで頂上にくぼみができたとされている。
外輪山の大観峰から見たカルデラと阿蘇五岳
『根子岳、高岳、中岳、烏帽子岳、杵島岳』