
本文はここから
食べた事のあるジャンボ○○
今まですっかり忘れていたのに思い出しました。
自分の結婚式の引き出物に成金饅頭があったことを・・・
蜂蜜の女王とも呼ばれるアカシアの蜂蜜を使用した、
通常のどら焼きよりももっちりとした生地に、
まろやかな風味が特徴の北海道産の中長うずら豆と、隠元豆で作った昔ながらの餡を挟み甘さが際立つ饅頭になります。
福岡では結婚式の引き出物によくお送りいたしております。
また、内祝いなどにも良く使われて、縁起ものの饅頭になります。
通常のどら焼きよりももっちりとした生地に、
まろやかな風味が特徴の北海道産の中長うずら豆と、隠元豆で作った昔ながらの餡を挟み甘さが際立つ饅頭になります。
福岡では結婚式の引き出物によくお送りいたしております。
また、内祝いなどにも良く使われて、縁起ものの饅頭になります。
(メーカーさんの紹介文を引用しました)
直径は18~19センチぐらいです。
大きいですよ・・・ネットでも販売してるそうなのでよかったら注文してみては・・・
(けしてメーカーのまわしものではありません)
後は大川の志岐の蒲鉾がありました。
志岐蒲鉾本店は、福岡県大川市酒見のかまぼこ専門店。
かまぼこに日本絵を描いた、とってもきれいな蒲鉾絵も
作っています。
はなまるマーケットで大川出身の陣内孝則さんが志岐の蒲鉾をおめざとして紹介された事があります。
かまぼこに日本絵を描いた、とってもきれいな蒲鉾絵も
作っています。
はなまるマーケットで大川出身の陣内孝則さんが志岐の蒲鉾をおめざとして紹介された事があります。
結婚式の当日主人は大川まで朝早く受け取りにいったそうです。
往復2時間はかかったと思います。
で 食べ物の事は覚えているのですが他に何があったのかは忘れてしまいました。
なんかもう一つあったはずなのに・・・
食いしんぼのめじろです(笑)
今は引き出物は式場で注文するか パンフを貰って好きなものを注文するシステムになっていますね。
このやり方が合理的でいいですね。