久留米の百年公園でつつじ祭りが開催されているので行ってきました。
一番の目的は昨年熊本県の『道の駅七城メロンドーム』で買った包丁を研いでもらう事です。
川尻刃物 林刃物製作所の包丁ですが、よく切れてとても気に入っています。
購入した時「毎年久留米のつつじ市に出店するから持ってくれば研ぎもしますよ」と
聞いてたので・・・
その場ですぐ研いでくれると思っていたら、熊本の川尻まで持ち帰り
職人さんが研ぐとのこと・・・
「三日ほど預かります。研いだら新品のようになりますよ。」
どうしようかなと思いましたがこの際だからと思い預けてきました。
ついでにもう一本買いました。
つつじ祭りの様子です。
ミニ盆栽の展示もありましたよ。
百年公園の側にくるめウスという筑後川の魚を展示した淡水魚の水族館があります。
いつも横を通るのですが入ったことはありませんでした。
別に川の魚なんか見なくていいやと思ってたものですから・・・
最初に目に付いたのが宮城県立塩釜高校という名です。
このダンボールロボットは塩釜高校の生徒さんの作品だったのです。
どうして久留米に塩釜の高校が??
その小川進教諭からの提供で東日本大震災の状況写真を貼ってありました。
頑張れ東北・・・