前日の雨がウソのようにいいお天気になり主人も久し振りの休みということで
長崎県の雲仙に行くことになりました。
娘も一緒です。
今回はフェリーで行こうと有明沿岸道路を通って大牟田へ・・・・昔炭鉱で栄えた町です。
大牟田から熊本県の荒尾に入りました。
長洲港を目指します。
長洲港に到着・・
トラックと乗用車が3台止まっていました。
「今日は少ないね」と話していたらすぐに乗船案内が・・・
乗ってみたら満杯でした。
あと5分到着が遅れたら次の船まで待たないといけないところでした。ついてるぅ![]()
多比良港目指して離岸 約40分の船旅です。
カモメが餌をもらおうと飛ぶ
飛ぶ
餌を投げてやると上手にキャッチします。
餌は「かっぱエビせん」や「食パン」をやっていました。
船の売店で売っていましたよ。
指で持ってた人はかまれたと騒いでいました。
島原半島が見えます。
霞んでわかりにくいので船にあった説明板をどうぞ・・・
このトラックの横には赤ちゃん乳牛を乗せた2トン車が止まっていました。
武家屋敷
道路の中央を流れる水路は湧水を利用したものです。
飲料水として大事にされていたそうです。
水路の掃除をしている方がいました。











