小京都秋月の豆腐料理 | 飛んでっためじろ

飛んでっためじろ

ブログの説明を入力します。

秋月

先週の土曜日(11月20日)女3人でどこか食事に行こうかという話になり


一緒に行った二人のママ友が働いている豆腐料理の店へ・・・


車の中から予約を入れGO…40分ほどで着きました。


お店は満員 外にも順番待ちのお客さんが並んでいましたが、私たちは予約していたので


すぐに案内されました。


飛んでっためじろのブログ


まず最初に出てきたのがこれ・・・すでに食べかけてますが(笑)


黒蜜と黄粉がかかっています。


飛んでっためじろのブログ

飛んでっためじろのブログ


フラッシュで分かりにくいですが

手前の黒いのが北海道の黒大豆 左側は糸島産の青大豆

奥は福何とか大豆って言ってたけど度忘れ(汗)

何もかけずこのまま食べたのですが、味があっておいしかったですよ。


飛んでっためじろのブログ


揚げナスの酢漬け

手作りこんにゃくの酢味噌

リンゴのサラダ


飛んでっためじろのブログ


黒ゴマ豆腐


飛んでっためじろのブログ


湯豆腐

スープが白くなるまで待ちます。


飛んでっためじろのブログ


糒(炊いたお米を乾燥させた保存食)で作る雑炊。生まれて初めての味わいの雑炊です

飛んでっためじろのブログ


秋月は葛の名産地でもあります。

雑炊に葛のあんをかけていただきました。


飛んでっためじろのブログ

最後に黒米ご飯 豆腐コロッケ サラダ 味噌汁


飛んでっためじろのブログ

ご馳走様でした。おいしかった・・・


秋月は筑前の小京都と呼ばれ春は桜 秋は紅葉のスポットとして観光客が大勢訪れます。


私たちもせっかく来たのだから見物しようということになりました。


ところが行ってみたら車の列が・・・


あきらめて帰ってきました。




これは昨年の11月8日に撮った写真です。

この時はまだ紅葉していませんでしたが

今年は紅葉していました。

車の窓から眺めただけですが(とほほ)


飛んでっためじろのブログ

飛んでっためじろのブログ


代わりに一緒に行った友達の家の庭でも見てください。


お姑さんが自分一人で見るのは勿体ないから見て行ってと言ってくださいました。

飛んでっためじろのブログ

飛んでっためじろのブログ