真木大堂(大分県豊後高田市) 真木大堂旧本堂です。 正面の扉には菊の御紋章があります。 約700年前の蒙古軍の来襲の時鎌倉幕府が教書を発し豊後守護職はこれを受けて 六郷満山の寺院に対して異国降伏の祈祷を行うよう施行状を発したそうです。 国難を救う為長期にわたり異国降伏の大祈祷が行われその恩賞として朝廷より菊花の紋章が 下賜されたのだそうです。 敷地内にある古代公園の国東塔 収蔵庫に収められた仏像は撮影禁止なので案内書を載せます。 それはそれは立派な仏像でした。 この仏様を拝見しただけでも有意義な国東のたびでした。