今日、母に会いに行きました。
薄暗い部屋に電気もつけず椅子にぽつんとすわっています。
「ばあちゃん、こんにちは」と言うと、パーっと顔が明るくなり
「よかった、きてくれた」とうれしそうに言います。
「あんたのところに行こうと思ったけど交通費がうんとかかるけん
いききらんやった。近頃はお金ももたんけん」
同居している弟夫婦は、相変わらず今日もまたどこかへ遊びにいってる様です。
月曜から金曜は施設に預けており、安心しています。土日は丸一日自宅でひとりぼっちにさせ、一体何を考えているのか私には理解できない面があります。
過去に二度怪我をした際も、放置されたことがありました。
一度目は、五年程前庭で草むしりをしていて転び背骨を圧迫骨折。
二度目は、昨年、スーパーのトイレで転び膝を強打し重度の打撲。
歩けない状態を目にしていても、一切病院に連れて行きません。
どちらも、怪我をした日から一週間ほどたって私の耳に入り
病院に連れて行くという事態です。
幸い二ヵ月程で歩けるようになり無事退院に至りましたが、
今後もこのような事があるといけないので弟注意すると
逆上し、もの凄いけんまくで「自分達はちゃんと母親の面倒はみているから、余計な口出しはしないで欲しい」
と言われます。
こちらとしても、必要な事しか言ってはいないつもりですが、本人にとってはお節介だと思うから怒るのか?と、、、私の様々な葛藤の日々は続きます。