“酒毎”をご覧の皆さん、こんばんは。今回の1度はご当地ラーメンシリーズは福島県は会津らぁ麺 うえんでの“塩らぁ麺”、昨晩で塩3杯目。

 

 

 

 

 

 

塩ラーメンって国内では某サッポロ一番のやつは人気ナンバー1らしく、塩を判断する際の基準にして良いのかは微妙なところだが、ナゼだか塩ラーメン度を判断んしている自分が居る。※申し訳ない感じで正直に言うと塩味に関しては薄味派の私は某サッポロのやつは旨味が足りず塩味が勝ちすぎているように思います、スミマセン。

 

 

 

 

 

 

そういう意味でうえんでの塩らぁ麺は黄金(ごがね)色に透き通ったスープが見た目そのままに塩味を抑えながら出汁の味わいを緩やかに伝えてくる仕様。

 

 

 

 

 

 

麺はモチモチの中太平打ち縮れ麺。パスタもそうだが私はこの形状に目がなく、もっと平べったい感じでも良い。

 

 

 

 


 

チャーシューは柔らかく、仄かな甘さを感じる程度でスープの邪魔をしない。

 

 

 

 

 

 

メンマも箸休めとして丁度良い味わいで……

 

 

 

 

 

 

やはり店舗が本気でリリースしてくるヤツは一味も二味も違う。皆さんも宅麺ドットコムの暖簾をくぐり自宅に本場の味わいを持ち込んでみてはいかがだろう。