ラーメン界の神、東池袋大勝軒、山岸一雄氏の孫弟子、富田治氏が出すラーメンは常に注目を集め、客を集め絶賛されている。

 

 

 

 

 

 

今回はその富田治氏が営む中華蕎麦とみ田のらぁ麺(醤油)をご紹介しよう。

 

 

 

 

 

 

実は使用されている食材や味わいについてはココをクリックしてもらえれば全てが分かるので小賢しく書く気はなくなってしまうけれど少しだけ記す。

 

 

 

 

 

 

昔から伝わってきた醤油ラーメン、中華そばを正当に突き進んだ結果の一杯がコレなのだろう。スープのコクは強く、動物系脂の香ばしさも伝わってくるが次の一口を前にスっとリセットされるスッキリ仕様。

 

 

 

 

 

トッピングのチャーシューとメンマも無難に洗練されていて、これが醤油ラーメ、中華そばの最先端の味わいなのか。

 

 

 

 

 

 

ただ、素人の戯言として言わせてもらうならば、美味しいと思う裏腹、最近“1度はご当地”でズバってきた醤油ラーメンの方が面白味があるように思う。

 

 

 

 

 

 

+

上質な食材や完璧なバランスが曇ってしまうほど尖がったモノを感じさせる、それこそが“ラーメン”の持つ魅力なのではなかろうかと、そんなふうに思ってはいるのだが……素人の戯言ながら、それだけに終わらぬよう、ココの特性醤油とつけ麺もこのあとズバるつもりだ。