盃(切込焼) | 鈍米大純情 (SAKEKIKO アジスキ)

鈍米大純情 (SAKEKIKO アジスキ)

Don't worry about my big pure heart.






本来は
「日本酒ブログ」「アウトドアブログ」でした
最近は
「毎日のごはん」「今日の易(卦)」
「庭の花」「介護日記」「カブ散歩」が
メインとなっていますf(^^);

 

…江戸時代の後期から明治時代の初め頃まで、
 加美町の切込地区を中心に生産されていた陶磁器を
 切込(きりごめ)と呼びます。 
 仙台藩の御用窯として上質な製品を焼く一方、
 庶民向けの日用雑器も大量に生産していました。 
 なかでも白い地に藍色で模様が描かれた染付磁器が、
 その大半を占めています。
 
約30年前に
この切込地区の近くに
勤めていました
…今はもうその勤務地も
 廃止されて無くなってしまいました
 
陶工の三浦さん(2代目?)とは
あまり面識はありませんが
この切込地区に
昭和の頃に移り住んで
工房を営んでいる方です
…初代の三浦征史さんは
 現代の名工として
 天皇家お買い上げの品で
 一躍有名になったとか
 
ささやかな品ですが
私への小さなご褒美・記念品として
買いました
 
春来れば 雁かへるなり白雲の 道ゆきぶりにことやつてまし
(春が来れば雁は帰ってゆく。白雲の道中のついでに言伝(ことづて)をしたいものだ)
 
凡河内躬恒(古今和歌集、古来風躰抄など)
 
今日も幸せ!
 

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村