京都にお住まいの、ひろみさんから、

日本ソムリエ協会のSAKE検定を京都で実施する講師について、

次のようなご質問をいただきました。

 

 

 

    

日本酒が好きで、以前は日本酒バーによく通っていた。


コロナをきっかけに、外で飲み歩きをすることも減ったが、家で日本酒を楽しむのが趣味になった。


良く飲むといっても知識はなく、ただ飲んで美味しいと言っているだけ。


もう少し日本酒のことを知りたいし美味しい以外に表現してみたいと思っていた矢先に、日本ソムリエ協会がSAKE検定という入門レベルの検定を昨年はじめたと知った。


講座を受けてすぐに検定試験があるみたいだけど、講師によって講座に特色があると聞く。


京都の講師はどんな人がいるのだろうか?女性だったら嬉しいのだけど。

 

ひろみさん、SAKE検定の講師についてのご質問ありがとうございました。

 

日本ソムリエ協会のSAKE検定 京都で講師をする清水流美です

SAKE検定講師(京都)清水流美
 

日本ソムリエ協会認定SAKE DIPLOMAであり、京都でSAKE検定の講師をしている、清水流美がお答えします。

 

 

日本ソムリエ協会のSAKE検定日本酒の資格は、入門編のSAKE検定と上級編のSAKE DIPLOMAがあります

 

 

ご質問の内容をまとめると、
日本ソムリエ協会のSAKE検定の京都の講師はどんな人がいるか?
ということですね。

 

質問「日本ソムリエ協会のSAKE検定、京都の講師はどんな人がいる?」
 

 

私は日本ソムリエ協会のSAKE検定を京都で開催する講師ですので、
私の紹介を交えながら、お答えしますしますね。

 

私、清水流美は京都で日本ソムリエ協会のSAKE検定の講師をしています。
検定当日に気持ちに余裕を持って講座と検定を受けていただけるよう、
私は、テキストの中で難しいところは事前に動画で解説するようにしています。
検定後の自由参加の懇親会では、皆さんが興味がある「テイスティング」の体験ができます!
また、検定後も、京都市内で日本酒を楽しむイベントやブラッシュアップのイベントをしています。
検定後もご一緒に日本酒の楽しみを深めていきましょう!

 

日本ソムリエ協会のSAKE検定を京都で実施する清水流美の3つの特徴

 

 

日本ソムリエ協会のSAKE検定は、
2024年は初夏と秋に、2日ずつ開催されます。

 

日本ソムリエ協会認定SAKE DIPLOMAで、
SAKE検定講師認定講座を受講した講師が、

全国各地で、90分の講座をおこない40分の検定試験を実施します。

 

日本ソムリエ協会のSAKE検定、2024年は初夏と秋に開催されます
 

 

 

それでは、日本ソムリエ協会のSAKE検定の講師について、次の3つのポイントでご説明します。

 

  1. 日本ソムリエ協会のSAKE検定の講座・検定の場所は講師が自由に決められます。
  2. 日本ソムリエ協会のSAKE検定では講座の内容も講師に一任されています。
  3. 日本ソムリエ協会のSAKE検定は、検定当日の懇親会も講師の自由。「日本酒の楽しさ」の入り口となる懇親会は要チェック!


 

 

 

  1.日本ソムリエ協会のSAKE検定の講座・検定の場所は講師が自由に決められます。

 

 

飲食店を借りて開催する講師、
会議室を借りて開催する講師、
そして自宅で開催する講師など、様々。
 

ご質問者様は京都の講師をお探しですね。

 

講師が自宅開催する場合もありますので、
できれば女性の講師がいいというお気持ちも、
同じ女性としてわかります。

 

日本ソムリエ協会のSAKE検定、女性の講師が安心…その気持ち分かります

 

私、日本ソムリエ協会認定SAKE DIPLOMAの清水流美が
京都で2024年5月19日に開催するSAKE検定は、
京都の酒どころ伏見・くいな橋にあるレンタルスペースをお借りして開催します。

 

 

ゆったりしたスペースですので、
隣の方を気にすることなく講座を受けていただけます。

 

日本ソムリエ協会のSAKE検定の京都・伏見のレンタルスペースで開催します

(この写真は、レンタルスペースで過去に私主催のイベントを開催したときの様子。

明るく広々とした気持ちのよいスペースです)

 

日本ソムリエ協会のSAKE検定のホームページでは、
京都でSAKE検定を実施する講師の紹介があります。
講師の名前と写真、開催場所についても書かれてありますので、
申込の際には、確認してくださいね。

 

 

 

  2.日本ソムリエ協会のSAKE検定では講座の内容も講師に一任されています。

 

 

日本ソムリエ協会のSAKE検定は、
検定当日に講師による90分の講座があり、
その後休憩をはさんで40分の検定試験があります。

 

日本ソムリエ協会のSAKE検定は、90分の講座のあと40分の試験があります

 

 

日本ソムリエ協会のSAKE検定は講座の内容も講師に一任されていますので、
講師の人柄や個性、そして教えるスキルが現れる講座です。

 

日本ソムリエ協会のSAKE検定、講座は講師の人柄、個性、スキルが出ます

 

さらには、検定日の「前」に講座をしたりすることも自由です。

 

私は、日本酒の入門的検定であるSAKE検定の気軽さを損なわずにしたいし、
かといって、検定当日の講座だけだと心配になる受験生がおられるので、

 

次のようにしています。

 

難しいところは事前に動画で解説

 

入門編と言っても、日本酒の知識がほとんどない方には少し難しいところがあるので、
そういったところの解説を動画に撮って予習できるようにします。

 

日本ソムリエ協会のSAKE検定を京都で実施する講師、清水の工夫1

 

 

 

重要なところも動画で解説

 

日本ソムリエ協会のSAKE検定試験当日の講座は、重要なところをすべてお伝えするのでどうしても駆け足になってしまいます。
事前にテキストで何度か予習をしている方には、駆け足でも理解ができますが、
中には「文字を見てもつまらないから予習できない」という方もおられます。


テキストで予習をしたくない方向けに、テキストの中から重要なところをピックアップして動画で解説します。


この「重要なところ解説動画」を見ておけば、
検定当日の講座で「はじめてのことばかりで覚えられない!」と焦ることがなく、安心です!

 

日本ソムリエ協会のSAKE検定を京都で実施する講師、清水の工夫2


このように、日本ソムリエ協会のSAKE検定の講座は講師が自由に内容を考えることができます。

 

日本ソムリエ協会のSAKE検定は日本酒の入門編の検定なので

 

私は

  • 勉強が大変になりすぎないように
  • でも、皆さんが合格できるように
  • そして、日本酒の基礎知識をきちんと理解できるように

 

と思い、動画でわかりやすく解説するようにしています。

 

 

 

 

  3.日本ソムリエ協会のSAKE検定は、検定当日の懇親会も講師の自由。「日本酒の楽しさ」への入り口となる懇親会は要チェック!

 

SAKE検定の試験の後に、同じ会場で、または会場を移して自由参加の「懇親会」をおこなう講師もいます。

 

5/19(日)に京都でSAKE検定を行う私、清水流美は、
講座と検定を行うレンタルスペースで、
検定の後に自由参加の軽い懇親会を行います。

 

日本ソムリエ協会のSAKE検定の講師(京都)の清水は、懇親会を開催します

 

 

懇親会では

 

テイスティング

 

を体験してみましょう!

 

日本ソムリエ協会のSAKE検定の試験ではテイスティングがないので、懇親会でテイスティングを体験!

 

 

 

SAKE検定のテキストではお米の違いで日本酒にどのような風味の特徴が出るかを学びますが、
検定試験では「テイスティング」ありません。

 

でも、テイスティングこそが一番の日本酒の楽しさであり、
皆さんが身に付けたいところです。

 

ご質問者のひろみさんも「美味しい以外に表現してみたい」とおっしゃっていますね。
日本酒初心者の方で、ひろみさんと同じ思いの方、とても多いです。

 

日本ソムリエ協会のSAKE検定の後の懇親会、テイスティングでは「美味しい」以外の表現ができるようになろう!

 

 

五感をフルに使って、
日本酒を味わい表現する「テイスティング」を体験することこそが
終わりのない日本酒の楽しさの入り口です!

日本酒の楽しさをもっと深めたい方は、懇親会をする講師かどうかもチェックしてくださいね。

 

 

 

私が実施するSAKE検定では、

検定試験後の懇親会で
いくつかの日本酒を試飲し
「はじめてのテイスティング」を体験していただきます。

 

 

 

「え。。はじめてで緊張する」

 

と思いますか?
大丈夫!他の方もはじめてですし、
もし気が乗らなければ、日本酒を飲んで楽しむだけでももちろんOKです!

 

 

日本ソムリエ協会のSAKE検定、京都の講師清水です。懇親会はテイスティングを体験しますが、気乗りしない方は、飲んで楽しむだけでOK!

 

私はSAKE検定以外にも、日本酒の勉強会やブラッシュアップ会をよく開催していますので、
SAKE検定を受験した後も、日本酒の楽しさをご一緒に深めていきましょう!

 

 

 

京都にお住まいで、日本ソムリエ協会のSAKE検定を受けようと思っているひろみさんから、京都のSAKE検定講師はどんな人がいるのか、ご質問をいただきました。

 

結論

京都でSAKE検定を開催する講師の一人である私、清水流美は、
検定当日に気持ちに余裕を持って講座と検定を受けていただけるよう、
私は、テキストの中で難しいところは事前に動画で解説するようにしています。
また、検定後も、京都市内で日本酒を楽しむイベントやブラッシュアップのイベントをしています。

 

大切なこと3つ、おさらいします。

  1. SAKE検定の講座・検定の場所は講師が自由に決められます。
  2. SAKE検定では、講座の内容も講師に一任されています。
  3. SAKE検定当日の懇親会も講師の自由。「日本酒の楽しさ」への入り口となる懇親会は要チェック!

 

 

2024年5月開催の日本ソムリエ協会主催「SAKE検定」

お申込みは、4月16日(火)までです。

 

日本ソムリエ協会のSAKE検定、2024年5月開催分の申込期限は4/16(火)です。

京都で女性の講師をお探しの方は、伏見・くいな橋で開催する「清水流美」の会へお越しください。

 

 

 

日本ソムリエ協会の日本酒の資格「SAKE検定」を受験される方に、

SAKE検定合格のヒントを無料メールでお伝えしています。

「日本酒初心者がSAKE検定に合格するための5日間メール講座」

無料のご登録はこちら

https://www.reservestock.jp/subscribe/274580