ホテルでベテランソムリエとして活躍する方から、日本ソムリエ協会の「J.S.A.SAKE検定(通称:酒検定)」のメリットについて、このようなご質問をいただきました。

 

 

最近はホテルのレストランでも日本酒を求める方が多く、

日本酒の味わいやおすすめについて質問を受けるが、まともに答えられず日本酒について勉強をしたいと思っている。

 

今までの経験から、資格試験の勉強をするのがいちばん効率が良いと思っている。

 

日本ソムリエ協会が昨年からはじめて注目を集めている「J.S.A.SAKE検定(通称:酒検定)」は、どうだろうか?

 

酒ディプロマ(SAKE DIPLOMA)よりはずいぶん手軽そうだし、ワインでいうワイン検定の位置づけだと思う。

 

取得のメリットはあるのか?仕事に活かせる内容なのか?

 

 

 

ソムリエがSAKE検定(通称:酒検定)を取るメリットについてのご質問、ありがとうございます。

 

日本ソムリエ協会認定のSAKE DIPLOMA(酒ディプロマ)であり、
SAKE検定講師の清水流美が、
SAKE検定のメリットについてお答えします。

 

ソムリエがSAKE検定(通称:酒検定)を取るメリットをSAKE検定講師の清水流美が解説します

 

日本ソムリエ協会の日本酒の資格は2つ。ひとつは入門レベルのSAKE検定、もうひとつは上級レベルのSAKE DIPLOMA。このブログではSAKE検定について書いています。

 

 

 

ソムリエでご活躍中で、プロとしての仕事の幅を広げたい方に、いちばんお伝えしたいことは、

 

ソムリエがSAKE検定を取る最大のメリットは

「プロフェショナルとしてより幅広くお客様に飲料をご提案できる」

ということです。

 

 

本日は、ソムリエで日本酒を勉強するためにSAKE検定(通称:酒検定)の取得を考えている方に3つ大切なことをお伝えします。

 

 

1.ソムリエに日本酒の知識と経験は必須

 

ホテルレストランに来られるお客様は、飲食の多様性に慣れており、
これまでのように「洋食ならワイン」という教科書的なご提案以上のものを求められます。

 

例えば、グルメな日本人のお客様で
「チーズにはワインはもちろんのこと、実は日本酒のほうが合う」といった経験をされ、
チーズをはじめ洋食に、ワインではなく日本酒を求める方も多くおられます。

 

これからのソムリエに日本酒の知識と経験は必須。SAKE検定で日本酒の知識を学びましょう。

 

 

また、和食がユネスコ無形文化遺産に登録されてからは、
海外のお客様も日本酒(SAKE)にとても関心が高まっています。

 

海外のお客様が多いホテルレストランのソムリエは、
海外観光客の日本酒(SAKE)へのニーズを把握することも必要でしょう。

そのためには、いくらソムリエ(ワインのプロ)と言っても、飲食のプロとして
日本酒に対する知識と経験は必須と言えます。

 

海外のお客様が多いホテルレストランのソムリエにとって日本酒に対する知識と経験は必須

 

 

日本酒の知識を得るためには、資格を取得することが効率的です。

理由は、資格試験の教材は概して体系立てられているため、短期間で効率よく勉強ができるからです。

また、資格を取得したときにはバッチがもらえるものがありますから、
ソムリエバッチとともに付けることで箔がいっそう付きます。

 

中でも私は、日本ソムリエ協会のJ.S.A.SAKE検定をおすすめします。

続けて、SAKE検定のメリットについてお伝えします。

 

 

2.SAKE検定の取得のメリット

 

J.S.A.SAKE検定(通称:酒検定)は、日本ソムリエ協会のJ.S.A.SAKE DIPLOMAと比べると難易度は低い試験です。

ご相談者さんが言うように、ワインで言う「ワイン検定」のブロンズと同じような位置づけと考えていいと思います。

 

ですが、SAKE検定のテキストは日本酒の「基礎」が体系的に解説されており、
これを学ぶことで日本酒の理解がぐっと深まることは間違いありません。

 

ソムリエとしてご活躍中の方でしたら、
まずはこの基礎を学び検定に合格することで、
日本酒の知識が頭の中で整理されます。

 

そのうえで、ご自身でテイスティングの練習を重ねることで、

お客様にご提案する際に、なぜこの日本酒をご提案するのかを、

 例えば料理との味わいの相性、

 もしくは地域性を合わせたご提案、

 もしくはお客様のお好みを重視したご提案であることを、

具体的にお伝えすることができるようになります。

 

SAKE検定取得のメリットは、ご提案する日本酒の理由を具体的にお客様にお伝えできるようになること

 

つまりSAKE検定取得のメリットは、ソムリエとしてお客様へ提案する幅が広がるということです。

 

 

 

3.ソムリエの方にJ.S.A.SAKE検定をおすすめする理由

 

ソムリエの方が日本酒の基礎を学ぶ場合、私はJ.S.A.SAKE検定をおすすめします。

 

その理由は試験勉強にあまり時間を取られず、効率良く勉強ができるからです。

 

具体的に申込から試験までの流れをご説明しましょう。

 

①検定申込後1週間程度でテキストが届きます。

予め軽く予習をしておきましょう。

 

②検定当日は、講師による講座が1時間半あります。

重要なポイントを重点的に解説します。

 

③続けて試験があります。

3択の問題が50問です。

 

 

 

分かりやすく日本酒の基本がまとめられたテキストなため、勉強に大きく時間を割かれることはありません。

これも、忙しいソムリエにとってのメリットと言えます。

 

ただし予習はしておいたほうが良いです。

 

検定当日の講座では講師がしっかりと解説をしますので、集中して頭に叩き込みましょう。

 

「事前の予習」と「検定当日の講習」の二段構えで効率良く日本酒の知識を学ぶことができ、資格を取ることができる。

これはSAKE検定ならではメリットです。

 

 

 

 

 

今回は、ホテルでベテランソムリエとして活躍する方から、
日本ソムリエ協会の「J.S.A.SAKE検定(通称:酒検定)」のメリットについてご質問をいただきました。

 

私がいちばんお伝えしたいことは

 

ソムリエがSAKE検定を受ける最大のメリットは

「プロフェショナルとしてより幅広くお客様に飲料をご提案できる」

 

ということです。

 

そして大切な3つのことをお伝えしました。

  1. ソムリエに日本酒の知識と経験は必須
  2. SAKE検定の取得のメリット
  3. ソムリエの方にJ.S.A.SAKE検定をおすすめする理由

 

 

ぜひ、SAKE検定で日本酒を体系的に勉強して、

プロとしての実力を伸ばし、お客様に最高の時間を提供してください!

 

 

 

 

ソムリエでSAKE検定を受験される方が難しいと感じる「発酵・日本酒の作り方」の分かりやすい解説動画をプレゼント!