ブログ引っ越ししました。
酒ディプロマ(SAKE DIPLOMA)の最新情報はこちら

https://ameblo.jp/sakediplomajukensei/

 

 

 

1次が終わり、2次対策を始められる方も多いようですね。

 

昨年合格率100%のテイスティング講座@京都を、今年も開催します。

8/20(土)~開講です。

 

超少人数制で実質マンツーマン。
だから、お一人お一人の課題を確実に解決に導きます。


▼詳細とスケジュールは、こちらから。

テイスティング講座
https://sakediploma.jculture.info/second/tasting/

 

講義でSAKE DIPLOMAの傾向と対策をしっかりと整理・理解した後に、本番さながらのティスティング試験を行います。

その後、講師による解説と質疑応答。ご希望者にはフリーティスティング(有料)

 

テイスティング講座を受講することで、本番の流れ、そしてテストで求められるスキルとそのスキルをどのように身につけることができるかが理解できます。その結果、自宅で適切にの自主練習を行うことができるようになります。

 



フリーテイスティングの会
https://sakediploma.jculture.info/second/freetasting/

 

テイスティング講座受講生対象。

自宅での自主練習が思うように進まない方向け。20種類ほどの日本酒・しょうちゅうを自由にテイスティングできます。

講義はありませんが、お一人お一人の「課題」のために講師がアイテムを選び、課題を克服するまでアドバイスします。

 

テイスティング講座1~3回とフリーテイスティングの会1~3回の組み合わせで、ぐーーーんと実力をつけることができます。

フリーテイスティングをいつどのタイミングで何回受講すればいいかわからない方は、講師(清水)と相談して決めましょう。(テストの傾向と対策を理解していない段階でフリーテイスティングの会を受講しても、あまり意味がないためです)