倉田が決勝弾!!(妄想観戦記)~ガンバ大阪vsサンフレッチェ広島 | 日本酒バー開店日記~日本酒BARあさくらat京都~

倉田が決勝弾!!(妄想観戦記)~ガンバ大阪vsサンフレッチェ広島

J1第20節、ガンバ大阪vsサンフレッチェ広島。

 

ホームのガンバは課題の右SBに奥野を据えるフォーメーション。

 

PXL_20210512_085403555~2.jpg

 

一美は前節の不慣れなウイングから本来の2トップの一角に。

ガンバでの初ゴールを狙います。

 

序盤はガンバペース。

ボールをキープして相手陣内に攻め込むものの、ラストパスまでにはいたらずでなかなか決定機をつかめず。

一方のサンフレッチェは押し込まれながらもカウンターを効果的に使い、ジュニオールサントス、浅野がゴールに迫ってきますが決定的なチャンスとまではいきません。

ちょっと膠着しつつあるかに思えた前半30分。

センターサークル付近から矢島が出したボールをペナルティエリア付近で受けた一美が走り込んできたパトリックにドンピシャのセンタリング。

これを足で合わせたパトリックが先制ゴール!!(≧▽≦)

 

・・・・・・

 

と思いきや、これはオフサイド。

ビミョーなところでしたが、VARで確かめてあらためてオフサイドが宣告されノーゴールに。

惜しい!!(;^ω^)

逆に広島はサイドから上げたセンタリングをジュニオールサントスがヘッドで打ち下ろし!!

ああ、決まった!!

と思ったボールは東口がとっさに出した足でかろうじてクリア。

ビッグセーブ!!

さすがは東口!!

と思ったのもつかの間、広島がゴールから約20メートル左で得たフリーキックをドンピシャリで佐々木がヘッドで先制ゴール。

あまりにお見事で、これはさすがの東口でも防ぎようがありませんでした。

ちょっとイヤなムードだなと思った前半終了間際44分。

ガンバが右サイドで得たフリーキック。

混戦の中を一美が制してゴール!!(≧▽≦)

 

PXL_20210512_094729679.jpg

 

 

PXL_20210512_094725869~2.jpg

 

一美のガンバでの初ゴールで同点!!(≧▽≦)

前半のうちに追いつくといういいムードで前半を1-1で終えます。

 

PXL_20210512_095329313~2.jpg

 

 

後半、両チームとも選手の交代はなし。

ガンバ、サンフレッチェともに前半よりも前がかりでチャンスは増えました。
双方にシュートの打ち合い。
枠内へのシュートもあるものの、両軍ともリーグ屈指のGKが踏ん張ってゴールを割らせません。
SGGK東口は言うまでもなくリーグで1,2を争うゴールキーパーですが、大迫も21歳と若手ながらリーグを代表するキーパーの一人と言っていいでしょう。
キーパー好きの私としては、ファインセーブは敵ながらアッパレ!とほめたくなってしまいます。
 
そんなこんなで両チーム、なかなかゴールを割れない65分。
ガンバは連続してコーナーキックのチャンス。
CKから惜しいシュートを放ったものの、そこから広島が見事なカウンター。
クリアと同時に走り出していた広島攻撃陣。
あっという間にセンターまで運んだボールをジュニオールサントスがスルーパス。
それを受けたのはリーグを代表するボランチの川辺。
東口もエリアぎりぎりまで飛び出して構え、1対1ながら圧倒的に川辺有利なポジション。
川辺は距離を詰められる前にエリア外から右足一閃!!
矢のようなミドルシュート!!
完全に枠にいってるGoal of the Weekに選ばれそうな見事なシュート!!
しかし!!
今日がバースデーの東口。
 
これ以上は点をやらん!!
 

そんな気魄が伝わってくるような横っ飛び!!

だが、そのセービングもわずかに届かず、ボールはゴールに吸い込まれ・・・・・・ずポストにはじかれラインを割ります!!

VTRをよく見ると、届かなかったように見えたセービングはかすかに指の先が触れてシュートの弾道が変わっていたのです。

さすが、SGGK東口!!(≧▽≦)

 

これを好機と見た宮本監督、奥野に代えてウェリントンシウバ、一美に宇佐美、パトリックに代えてレアンドロペレイラを投入。

新戦力のウェリントンシウバ。

スピードとドリブルに自信アリと自分自身でいうだけあって、右サイドを切り裂いていきます。

これで広島のバランスも崩れていき、真ん中でもボールが通りやすくなり、攻めの時間が長くなりガンバのFK、CKも増えます。

しかし、それでもなかなかゴールが割れない。

そんな展開に東口が動きます。

90分。

ガンバが得たコーナーキック。

ゴール前の混戦からガンバはボールを一旦センターライン付近まで下げます。

そこに待っていたのは東口。

パスをするのかと思いきや。

 

PXL_20210512_120446656~2.jpg



PXL_20210512_120533402.MP~2.jpg

 

キーパーの東口がミドルシュート!!(・□・;)

 

枠外でしたが、攻撃陣にハッパをかけようという東口の心意気が伝わってきます。

ガンバレ、攻撃陣!!( ゚Д゚)


 

それに応えたのはチームの牽引役である倉田秋。

左を駆け上がった黒川からレアンドロペレイラ、宇佐美と渡ってペナルティエリア左からシュート!!

しかし、そこはやはり大迫がゴールを割らせません。

横っ飛びで防いだボールはゴールライン上を転々と。

そこに走り込んできたのは倉田。

ほとんど角度のないところからのシュートかクロスかというボールはゴールを横切るかと思われたものの、左に巻いていたボールはゴール右隅に決まりました!!

 

倉田の逆転ゴール!!(≧▽≦)

 

 

ほどなく試合終了のホイッスル。



ガンバ大阪2-1サンフレッチェ広島



ホームでガンバが勝利を収めました。

1試合2ゴールは今シーズン初!!

これで日曜日の浦和レッズとの試合に弾みがつきました。

ここからです。

ここから、ガンバは浮上していくはずです。

われわれサポーターもあきらめずに応援を続けていこうと思います!!

 

・・・・・・・・

 

という、妄想観戦記です。

今日も負けちゃいましたから、妄想の中だけでも勝っときたいという思いで書きました。

まだ1試合2得点もなく、10試合で3得点という深刻な得点力不足ですが、川崎戦、広島戦と少しずつ光明が見えてきた気はします。

右SBにけが人が多いのが問題ですが、これはむしろ3バックにしてサイド攻撃は中盤からでの方がいいのでは、と思います。

新戦力のウェリントンシウバはじめ、中盤の人材は豊富です。

後ろは昌子、三浦、菅沼でガッチリ守って、前からの守備でサイドも守る。

前からの守備をすることで全体もコンパクトになるし、いいことづくめ。

というわけで、次節はそんなフォーメーションを期待です。

 

今夜は日本酒じゃなくてクラフトビールで反省会。

 

PXL_20210512_114125589.jpg

 

伊勢角屋のカフェラテHazy IPA。

IPAらしさもあるけど、コーヒー感もある。

コーヒーがにごって(ヘイジー)でカフェラテか。

でも、コーヒー入れる必要あったかな(^^;

ある意味、今日の試合にふさわしい感じだったかもしれません。

よし、日曜日はスパッとキレのいいお酒にします。

日本酒とクラフトビール両方で浦和レッズ戦は必勝だ!!