舞美人、美川酒造場へ | 日本酒バー開店日記~日本酒BARあさくらat京都~

舞美人、美川酒造場へ

『舞美人』醸造元、美川酒造場さんへ。
 

 
 
R2BYの酒造りは11月1日からスタートしたそうです。
まだ数日しか経っていないので、酒造り期間中の酒蔵独特のもろみの香りはしませんでしたが、
 
「始まりましたよ」
 
という感じの美川さんの意気揚々とした話しぶりから今年もいいお酒ができそうだというのが伝わってきました。
 
 
ふくい酒蔵ある記がありました。
 
 
 
お酒の御朱印帳的なものなんですが、おとなの事情で昨年までとは名前が変わりました。
酒蔵スタンプラリーという感じですね。
酒蔵に行ってお酒を買ってスタンプを押してもらう。
他ジャンルのツーリズムと比べるとかなり弱いし、効果も限定的ですが、酒蔵ツーリズムとしては悪くない試みです。
というか、この程度で悪くないの評価をせざるを得ないくらいに日本酒ツーリズムは壊滅的というか、何にもやってないのです。
見ていてもどかしいというか歯がゆいというか、もっとちゃんとやろうぜというか・・・。
まあ、そもそも酒蔵のほとんどが興味がないというか、ないというより気付いてすらいないというのが現状でしょう。
 
大学で教え始めた2014年頃から地域振興、観光事業と携わってきて、いろんなツーリズムの現場を見てきましたが日本酒はレア。
酒蔵の人たちと話をしていても、そんな視点があることすら知らないということがほとんど。
商業主義に走っている酒蔵ですら、日本酒ツーリズムとじっくり取り組んでいるところは稀有。
コロナ対応で疲れてきたので、最近はほとんど動いてないですが、やっぱりこういうのを見ると、何となく思ってしまいます。
 
 
 

酔子会番外「山陰東郷」×あさくら

11月21日(土)17:00~20:00

場所:日本酒BARあさくら

会費:2500円(お酒のみ)

オンラインで広島のあいさん家番外とつないでのコラボイベントです

申込は日本酒BARあさくらまで

Tel:075-212-4417

mail: yoshihito82@gmail.com

 

 

11月の昼酒営業日

11月7日(土)

11月8日(日)

 

11月14日(土)

11月15日(日)

 

11月22日(日)

 

11月28日(土)

11月29日(日)

 

※昼酒営業時間は16時前スタート

 夜の営業は19:00~25:00(24:00 L.O) 火水は18:00開店

 

 

 

11月の休業日

11月9日(月)

 

11月16日(月) ※「おそめ」&「女帝―小池百合子」酔読会

 

11月23日(月)

 

11月30日(月)

 

※営業時間:19:00~25:00 (24:00 L.O.)※火水は18:00開店

※日本酒テイクアウトも同じ時間(店近隣への配達は応相談)

※オンライン日本酒BARあさくらは19:00~22:00

  noteでご購入の上、ご参加ください

 

 

第64回酔読会

『おそめ』&『女帝ー小池百合子』酔読会

日時:2020年11月16日(月)20:00~23:00

場所:日本酒BARあさくらorオンライン

会費:2500円(テーマにそったお酒を7種類)

※「おそめ」「女帝ー小池百合子」石井妙子著を読んでご持参ください