9月9日(土)・10日(日)

恒例、地酒試飲会開催。 13時~20時

 

秋のお酒「ひやおろし」「秋あがり」

どんどん入荷してきました。

春に仕込んだお酒を一回火入れで貯蔵、

夏の間じっくりと熟成していただき秋に販売されたお酒。

 

まったりとしたおいしさは秋の夜長にピッタリのお酒。

長野県上田市の「信州 亀齢」

  純米吟醸 ひとごこち  

1.8L 2,819円  720ml 1,482円

店主ぞっこんの逸品です。「ひとごこち、うまいね。」

 

 

これまた 長野のお酒!!

長野県でも南の「伊那谷」から

「今錦」  おたまじゃくし

ようやく手と足がでてきました。

美味しいお米の取れる「中川村の棚田米」。

  1.8L 2,560円  720ml  1,300円

 

恒例、

店内有料試飲会は、

9日・10日開催

 

いつもブログを見ていただいてありがとうございます。

試飲会のご来店お待ち申し上げます。

 

 

 

 

9月2日(土)  無事に盛大に終了しました。

参加連の皆様、観客の皆様、運営の皆様、

警備の皆様、この大会に関わった全ての皆様に

心より御礼申し上げます。

 

ここにあげました写真は「北浦和阿呆連」でお囃子をやりながら

撮った写真です。アングルが悪かったりシャープさに欠けるのは

ごめんなさい。

 

阿波おどりがはじまる前の商店街。  普通の人通りです。

 

正面突き当りが「北浦和駅」。

まもなく・・・人が増えてきました。

 

地元、「仲町小学校金官バンド」の行進。

 

スタートを待つ「北浦和阿呆連」

39年間、第1会場の1番スタートです。

 

全員集合。

 

第2会場へ。150mほどに4連が、人、人、人、この先500m。

 

狭山から参加していただいている「むさし葵連」

長いお付き合いをさせていただいています。おなじみの連。

 

「天水連南越谷関東支部」

大変お世話になっています。素晴らしい踊りとお囃子は観客の皆様に感動を与えます。

 

第2会場、川信前の「北浦和阿呆連」

 

「東洋大学連」。

まだ言ってなかったのですが、実は

私の母校です。  今や、スポーツでは欠かせない名門校。

お正月は2日間テレビに釘付け!!!

来年はぜひ当店(お酒屋さん)によって下さい。

おどり、お囃子、素晴らしかったですよ。

フィナーレの乱舞も嬉しかったです。

来年も待っています。ぜひ一緒にね。

 

フィナーレの乱舞が終わってチョッピリ寂しさが残る北浦和。

 

来年は40回です。  親子3代で参加していただいている方も

いらっしゃる方もいる「北浦和阿波おどり大会」。

これが終わると、夏の終わりです。

 

また来年、お待ち申し上げます。

 

いよいよ、明日 開催!!!

9月2日(土)

第39回 北浦和阿波おどり大会

午後5時から踊りがはじまります。

 

京浜東北線 北浦和駅西口下車。

駅前からイオン北浦和店までの500m

16の連が踊りまくります。

 

踊り手さんと観客が一体になってしまうほどの商店街の狭さがたまりません。凄い盛り上がりです。

 

 

店主は地元の「北浦和阿呆連」でかねをたたいています。

見かけましたら応援をよろしく。

 

お店のほうは、生ビール、フランク、店内でお子様ゲーム

などなど行います。

 

明日は北浦和に

ぜひ起こし下さい。