2012年 10大ニュース | 酒呑みのほろ酔い日記

2012年 10大ニュース

毎年書いていたその年の10大ニュース、昨年末はアップできなかったので、

遅ればせながら順不同で。


◇山中教授ノーベル賞受賞
 世界中で注目を集めるiPS細胞。その研究で京都大学の山中伸弥教授がノーベル
 生理学・医学賞を受賞しました。iPS細胞、これからの医学の進歩には欠かせない
 ものですからね。早く医療の現場で実用化されるとイイですね。


◇2012年問題
 台湾、ロシア、フランス、中国、アメリカ、韓国と多くの主要国、地域でトップ交代

 の時期を迎えました。そんな中で、まさかの日本も年末いきなりの解散・総選挙が

 行われましたね。


◇政権交代
 野田元総理が国会での安倍自民総裁との党首討論でまさかの衆院解散の約束

 を行い、年末の総選挙。3年半の民主政権への批判もあり、自民が政権奪還しま

 した。どこがなっても構いません、とにかく景気回復を切に望みます。


◇原発全停止
 去年の5月に泊原発3号機が止まり1970年以来42年ぶりに国内の全50基の原発

 がストップしました。活断層判断で多くの原発の再稼働が難しい中、これからも
 エネルギー問題は続きますね。


◇尖閣/竹島問題
 尖閣諸島と竹島をめぐって、中国・韓国との間が今まで以上にギクシャクした

 1年でした。特に中国の反日デモは目を覆いたくなるようなものでしたね。
 隣国同士、もう少し前向きに事を進められないもんでしょうか。


◇なりすましウイルス
 他人のPCを踏み台にして、殺人予告など行い、無実の人間が逮捕されていた今回

 の問題、年が明けても真犯人からのメールが届いてますね。いつ被害者になるか

 分かりません、ホント早く収まってほしいです。


◇高速での事故
 関越自動車道で高速バスが防音壁に衝突、7名が亡くなった事故は衝撃的でした

 が、年の瀬には中央道笹子トンネルで起きた天井板崩落事故は更に驚く事故でし

 た。自分がトンネル内を走っていたらと思うとゾッとします。


◇オウム終焉
 特別手配犯の菊地直子、高橋克也、両容疑者が相次いで逮捕されオウム真理教
 をめぐる事件が一旦の終結を向かえました。地下鉄サリン事件が遠い昔のように

 も思われますが、まずは喜びたいですね。


◇ソフトバンクの買収劇
 10月にイー・アクセスの完全子会社化を発表して間もなく、その2週間後にはアメ

 リカ第3位の携帯電話会社スプリント・ネクステルの子会社を発表。世界に目を向

 けるのはいいですが、まずは国内の電波状況を改善して欲しいです。


◇東京スカイツリー開業
 昨年5月に世界一の自立式電波塔として東京スカイツリーが開業しました。
 今春には電波塔としての役目を東京タワーから受け継ぎます。東京タワーにも登

 った事ないんですが、是非スカイツリーにも登ってみたいですね。