私☺︎36歳
夫☺︎43歳
長女☺︎9歳
長男☺︎7歳
次男☺︎4歳
三男☺︎1歳
猫2匹
金魚1匹
亀4匹
ザリガニ2匹
カブトムシの幼虫10数匹

と暮らす兼業主婦で
絵本作家志望の


肩書き&ペンネーム
生きやすさをナビゲートするcolorful絵本作家☺︎えくいさがな
です♡

2022年2月22日まで
環境活動colorful絵本作家
えくいざかな☺︎




2021年3月4日木曜日18:30〜
谷口たかひささんのお話会ニコニコ










私が夜中にノンストップで観た谷口たかひささんの衝撃の講演




おはようございます♡
環境活動colorful絵本作家☺︎えくいざかな です!


いつもフォローやいいね☺︎ありがとうございます♡

励みになります!


お正月、あっという間に過ぎましたね、、

どこにも出かけず、自宅でのんびり過ごして、

子どもたちが、私の絵本のキャラクターの

深海魚えくいざかな chanをぬりぬり

ぬりえしていました(*´∇`*)

頼んだわけでもなく、
カラフルだから塗りたくなるのか、
4歳の暴れん坊の次男も真剣にぬりぬり、、

なんか嬉しかった

深海魚のえくいざかなchan

地球の海底で起こってること、


全部知ってて、

宇宙の真理も仕組みも全部知ってて


ピュアに生きてるえくいざかな。

人間を責めるでもなく、

生きている。


地球が寝返りを打って、


地上と海を逆転させて、
人類を絶滅させることなんて
簡単なことなんだって。



日本では報道されないけど、

全世界で

気候変動は 待ったなし!なんだって。

ドイツでは毎日新聞のトップニュースなんだって。



2021は、私たち人間が、

自然や地球に敬意を払い

生かされてることに感謝して

変わる時。





誰かのために

みんなで一緒に

目には見えない力を確信して、、

生き方をシンプルに、、

あるものに感謝して、、

誰かのために祈ったり、、

心の声を静かに聞いたり、、



そんな年になる。





やらなきゃいけない、、の選択じゃなくて

今。ここで。

心が喜ぶ選択。


負担感

じゃなくて

幸福感
で。

それが、地球環境を保ち守ることにつながり、
子どもたちに当たり前の未来を渡せる大人でいるために大切なことかもしれない。

それを忘れない。


そんな環境活動絵本作家であろう。

心が喜ぶ方を選ぶ幸せと、自由。


そして、美しい地球をこのまま

未来に手渡す

環境活動は、負担じゃない。
幸福だ。自由だ。


絵本作家になりたいという理想

とか

自分でまたお金を稼いでみたいという欲求

とか

優雅な理想状態

とか

痩せて、ラインの出るワンピース着たいな♡

とか

地方出身名古屋在住の私にとって
未開の地ディズニーランド
に 何年後に行くぞー!
オー!

とか

愛娘とおそろの服着たいなぁ。

とか。 

 10年後の私。

とか。 

子どもたちの夢を応援するぞー

とか。

絵本作家になって、たくさんの人の心を

少しでも軽くしたいな

とか。

それ以前に。

地球が

人が住める状態でありつづけられるかどうか。

私より年下の31歳の男の子が、、

世界中飛び回って

伝えてる真実。

誰1人としても無関係じゃない。

そのことに気づかされたから。

優先順位ってもんがある。

地球が、このまま燃え続け、

台風が強力になり続け、

感染症が増え続け、

南極の氷が溶け続け、、、

私に当たり前に10年後は来るのか❓

可愛い子どもたちに夢を抱いて頑張ってね!

って言えるのか。

気候変動を止めることが先。

私にはその覚悟が決まった。

ようやく。






2021年3月4日木曜日18:30〜
谷口たかひささんのお話会ニコニコ


名古屋市内
企画しました!!


谷口たかひささんが
1人で100頑張るより
100人が1でもやれることをやる


そんな社会に私も一役かうと決めた。

2022年2月22日までは

私は環境活動絵本作家志望の主婦。

そして、

谷口たかひささんの紹介絵本を作ります!

乞うご期待!

絵本作家になるぞ!って、

胸を張って言えるようになったのも

谷口たかひささんの講演の中で




この話があったから。

日本のお母さんが1番義務脳で生きてるよって

お母さんが権利脳でイキイキ生きてほしいって思います

って。

涙出たよね。

お母さん、絵本作家なるわ!

環境活動絵本作家☺︎えくいざかな

よろしくお願いします





Be happy♡