野迫川村の幻のたこ焼き、けんた家さん出没情報を聞いていたので、

パンの日でもあるし、高野豆腐伝承館まで車。

令和の森でやるって聞いていたので、いなか食堂別所で昼食をとることに。

天気ええわ

暑すぎるくらいに天気良すぎます。

いなか食堂別所

日替わりグレフライ定食

ええ感じ

エレガントにダイナミックな感じといえば良いのだろうか。

ガッツリというほどでもないががっつり美味しベストチョイス

令和の森でたこ焼き焼いてるかもって聞いていたのが、物産展やってるって話になって。

上垣内の兄さん情報キター!!!

確実に物産展、今回、全く聞いていなかったので、ゲリラ物産展とでも言いましょうか。

名前の無い野迫川村の物産展に向かうことに。

野迫川村の郷土料理、いももちとせっちゃんとこの串コンは必須アイテムでしょ。

[

今回の蒟蒻は、いなか食堂ならではの決め細かいしっかりとした蒟蒻で美味しく頂きました。

いももち、野迫川村定番郷土料理。

けんた家のたこ焼きも出来てきました。

これですよ・これ。

野迫川村でたこ焼き言うたら、けんた家さん一択

昔ながらのふわもちってたこ焼きが一番ほっとします。

ピアノ演奏、一般のお客さんの演奏が始まり、写真パシャリ

撮影許可は頂きましたが、ブログへの掲載許可はとってないので、アップは控えさせていただきます。

ほとんど告知されてなかったのもあって、小規模なお祭りになりましたが、これは嬉しい。

 

普通に野川に戻るのは面白くないので、寄り道しながら。

カフェほうぼう

アスカルビームースタルトが冷たくて爽やかに甘くて美味しい。

この日は非常に暑くて、冷たいスイーツが心地良し

弁天さんに挨拶して、車に乗り換え富貴に戻る。

その前に伝承館で予約しておいた豆腐を購入します。

パンの日なので、そらとぶパンがま

さすらい喫茶もやってた。

パン買って、さすらい喫茶の珈琲とケーキはその場でイートイン

そらとぶパンがまのケーキも最強なら、さすらい喫茶のケーキも本格的

甲乙つけがたし

富貴の姉さん来られて、やきもちカフェの日も来るんやろ?

あっ!いつやったっけ?!

カツドンカッ!

 

===

今年の平維盛の大祭、フライヤーも出来てるみたいなんだけど、あんまり宣伝していませんよね。

コギコギさんでおなじみ、「はりまシーサイドライド」の受付も始まり、

「山岳グランフォンド吉野」の受付も始まっているというのに、「平維盛の大祭」の公表が控えめなのは気になります。

はりまシーサイドライドの日と、グランフォンド吉野が重なっているので、私はグランフォンドの方に参加します。

今回はいつもと違う形で参加させて頂くので、多分今回も誰にも気付かれずにんまりしてると思います。

 

山岳グランフォンド吉野、今回も大幅にコース変更が有って、今回も念の為現金持参をオススメします。

五番関の電波届かんやないかい問題、前回全員クリア出来たんだろうか?

可能なら五番関でのチェックポイントのカウントさせ方を練習してから望まれることをオススメします。

はりまシーサイドライドは私は参加出来ませんが、是非是非コギコギさんファンから楽しめると思います。