こないだの台風の影響で、花園中央公園が水浸し。

というのは冗談で、花園の公園は水害時、公園内に水を貯めることが出来るので、これが正常です。

この光景、何度か見ているので、台風の影響、大したことなかったんだなぁと思っていました。

パンの日は富貴と野迫川村に行くのだっ!

と普通に車走らせたのですが、富貴と野迫川村周辺、土砂崩れや冠水で通行止め多数。

五條から富貴ルートでの野迫川村へは通行止めこそ有りませんでしたが、かなり荒れていました。

思っていた以上に被害が大きく、大塔方面も高野山方面も通行止め区間多々

野迫川村も被害が大きかったそうで、前日の土曜は多くのお店が臨時休業されたそうです。

伝承館、準備中で大忙しだったので、自転車出して、いなか食堂へ

いなか食堂も忙しそうだったので、今度はカフェ琥珀

琥珀も忙しそうだったので、喫茶鶴姫へ!

珍しく早く着いたせいか、行ったり来たり

龍神スカイラインも木が倒れてたり、通行止めだったり。

喫茶鶴姫は準備万端、営業されてました。

前回はTKG食べたし、何を食べよう?

カツカレーと普通のカレー、どちらが良いか?

カツカレーをチョイス!!!

洋食屋さんのカレーって感じですね。

お米がパラパラしてて本格的。

スパイシー系のカレーです。

辛さ具合も全然問題ないです。

(私が辛いの好きだから?)

伝承館もいなか食堂もカフェ琥珀も忙しそうでやっと食事にありつけた!

と愚痴を溢し、地元ネタで盛り上がるのであった。(笑)

今年の喫茶鶴姫、研究熱心で毎回ワクワクします。

鶴姫公園の鈴を鳴らし、真っすぐ帰るのは面白くないので暫し悩む。

久々に小辺路に入りました。

最近、オフロードバイクも走ってて、分かってるとは思いますが、

歩行者優先でお願いします。

この道は、熊野古道、お遍路さんも歩かれているので、すれ違う際は自転車やバイクを降りて歩き、

笑顔で挨拶しましょう。

(と自分にも言い聞かせています)

途中から北股に続く林道に入ると言うことは知っていましたが、

その先が良く分からなかった。

前回、アジコ谷線を途中まで走ったとき、この道の近くまで続いていたので、もしかしたら?

正解でした!

アジコ谷線に続いていたようで、自転車で通過するのはちょっとヤバイかなぁ?

途中、倒木や土砂崩れハンパネー!

何度も引き返そうと思いましたが、大分奥まで行っちゃったので、行けるとこまで!

当たり前ですが、林道内は全て自己責任でお願いします。

事故や怪我をしないよう十分に気を付けて下さい。

途中から川になってました。

小石で足先は痛いわ、靴は水浸しやわ

ほぼ全行程自転車押して歩きました。

にしても林道最高です!

自然の恵みに感謝です!

湧き水が冷たくて気持ち良い。

ドロドロになりながらも北股集落に戻り、カフェ琥珀、もう大丈夫かな?

おこさまパンケーキをお願いしたのですが、おこさま認定ならず!(笑)

ホイップクリームが切れていたため、特別バージョンになりました。

これは美味しい。

お子様でなくても大喜びです。

いなか食堂に戻って、寒おかき買って野川に戻ります。

カフェほうぼうで、レモンケーキ

( ̄▽ ̄)

安定のレモンケーキと本格珈琲

 

一旦伝承館に戻り、時計を見るとかなりヤバイ!

紀和隧道が大荒れしてたので、今回は自転車でそのまま富貴に戻りました。

目的地はモチノロンでそらとぶパンがま

着いたのが遅かった割には結構残ってて今日もハッピー

パンとケーキをいつもの感じでげっとだぜっ!

富貴キッズ「女子の服(アイマスジャージ)着てるおっちゃん、ばいばい」

思わずずっこけそうになりました。

高野豆腐伝承館に戻り、豆腐購入して帰るかと思わせといて・・・

野迫川村の御友達とバーベキューを楽しみました。

旨い!

野迫川村の新鮮な大自然のなか、野迫川村の御友達と色々語り合い。

これからの野迫川村は生まれ変わりますよ!

古い伝統も残しつつ、新しい感性や伝統が交わり、もっともっと良くなっていきます!

微力ながら、野迫川村の発展に関わらせて頂きつつ、

富貴の更なる発展を願いながら、ほぼ毎週、この地域を走っています。

今度の日曜は、やきもちとパンの日で、琥珀の日でも有ります。

天気はあんまり良く無さそうですが、やっぱり毎週、富貴と野迫川村

===

某SNSで富貴や野迫川村を宣伝してくれている方が居られるのですが、

野迫川村の表記が間違っていたり、スレチな内容も多く、リアクションに困ります。

悪い人では無さそうなので、私は傍観させて頂いていますが、一度、リアルお話してみたい気もします。

YOUTUBE「ふるさとの味チャンネル」さんでいなか食堂が紹介されていて見ました。

いなか食堂別所の雰囲気を良く表現されていて素晴らしかったと感じました。

そのなかで、一期一会についてのお話があって感動しました。

良い意味での人と人との出会いを大切にしていきたいと思います。