6人となると、チーム分けしておいた方が良かったのですが、

メンバー間の走力から推測するに、自然と分かれるハズ。

時間も無ぇし、そのまま行ってしまえ!

予想を良い意味で反し、TERUMIさんを山田さんがサポートする形で、

その他のメンバーも、紳士的な走りに徹していました。

(一部、歩行者との接触を危惧しましたが、概ね満足のいく結果となりました)

恐らく私のこれまで企画したライドでは、

一番理想的な形で走れたのではと思います。

一応、予定通り茶丈藤村到着

今回の私は、黒蜜なアイス気分♪

ソロだとインスタ映えしませんが、5人分だからか、見た目も綺麗。

合計6人だったハズじゃ?

ご想像通り、一人交じっていた剛脚さん、走り足らないとのご要望により、

岩間寺アタック行ってもらいました

(^▽^;)

それも、30分も経たず戻って来はったんで、どんだけ速いねん。(笑)

ソロでは止まらない人なので、普段より若干時間が厳しくなり、

思わず由乃さん急かしてしまい、すいません。

m(___)m

茶丈藤村、そして気配りの出来る店員さん。

(他の店員さんも素晴らしいのですが、由乃さんイチオシ)

AUNTY-MEE-BURGERライドでは欠かせない存在です。

 

大至急で大津に向かいます!!!!

*゚Д゚)*゚д゚)*゚Д゚)間に合わねぇ!

と、大津港、ミシガンフェリーに仲間が反応、

ミシガン♪!ミシガン♪!

o(〃^▽^〃)o

あまりに見慣れたせいか、反応が遅れましたが、

東大阪から大津港、あのミシガンフェリーを見れるというのは、感動に他ならない。

流石、知名度が高いだけあって、他のフェリーより格が違います。

 

いつもなら、幹線道路を車とバトルするのですが、今回はゆるぽた。

イオンの前の、生活道路からAUNTY-MEE-BURGERに向かいます。

いつも思うんだけど、大津って都会なんですよね

幹線道路を走っても、裏道を走っても、人や車が多いこと。

正直、お気に入りのお店が無ければ、サイクリング楽しめるかぁ?

微妙な地域。

この辺、もう少し自転車道的な整備をしていただけたら、サイクリストも来やすいと思うのですが。

あと、車のドライバーさんにも優しい対応を望みますね。

この日も、マナー良く走ってたら、

普通に待つことが嫌なのか、裏路地で爺さん婆さんの軽四に追いたて、喚かれました。

と嫌な局面も有りましたが、

AUNTY-MEE-BURGERに関しては行く価値大有り!

(ホームページアドレス少し変わりました・ようです)

 

到着12時と、確実に普通の店でもピークタイム、人が一杯。

何とか席を確保、注文してマネー払って、財布も置いてって・・・なぞと言う余裕も無く、店内フル稼働中。

水だけ先に貰って、談話タイム再開♪

(お水は100円飲み放題です・念の為)

廻る順番を変えるなり、時間配分を変えるなりして、次回マスターのトークも楽しめるよう工夫したい。

今回もアンティミートークを楽しむ余裕が有りませんでしたが、全員満足の様子。

アンティミーといえば、肉だけでなくサラダも旨いんです♪

勿論、バーガーも頂きますよ。

今回のマンスリーバーガー、ズッキーニのようで、

若干スパイシーな局面を持ちつつも、サクサクっと心地良い食感♪

梅雨だけど、軽く初夏を感じるような、軽すぎず重すぎない感じが、アンティミーらしい。

多くのメンバーが初参加でしたので、パイナップルチーズバーガーをオススメしましたが、

二回目以降は、ご自身に合ったバーガーを頼むのが宜しい。

私は、マンスリーバーガーとビッグミーバーガー、一度ストロングバーガーも頼んでみたいね。

帰りもメンバーの疲労感が増し、休憩を挟みます。

私自身が疲れてきたのか、モッ〇リに見えた。(^▽^;)

商品自体も、丁度真ん中が少し膨らんでおります(下ネタ失礼)

(  ゚ ▽ ゚ ;)も・〇っこりバニラ・・・魅惑的

はい、こちらも普通にモッチリしたどら焼きで、特筆すべき特徴は有りませんでした。

美味しいかと問われたら、普通に美味しいくらいのモンです。

(;´∀`)

 

適度に休憩を入れながら、ペース配分など相談し、無事全員笑顔で帰還致しました。

そろそろホント、マジで頑張らなアカンね。

 

*~*~*~*~*~*~*~*~

最近更新したり、宣伝しまくったせいか、恐ろしいくらいアクセスカウンター廻ってた。

また、沢山の方の読者登録有難う御座います。

私の方も、確実に購読を続けている方々への公開読者として申請し直しております。

公開読者になっていない人も、密かに購読させていただいて、楽しませて頂いています。

なんか自転車乗り以外の評判が良いのは如何なものかと。爆

 

あと、現在のベランダ菜園の様子

ミントとバジル、ローズマリーに、薄化粧は写っていませんが、観葉植物もチラホラ

トラブルで、植え替えたばかり。

殺風景ですが、少し前まではミントが爆発的に育っておりました。

梅雨が本番を迎えるまでに、根付いてくれたら良いのですが、ローズマリーが若干元気無い。

弱り過ぎて無理っぽいバジルを、万代イカ天ペペロンチーノに飾ってみました。

ペペロンチーノは、ニンニクが肝要ですね。

細かいことに拘らなければ、意外と簡単で、旨い。

大きくなぁれ♪