視察と告知 | さかうえ農園のブログ

さかうえ農園のブログ

埼玉県朝霞市で農業をやっている

さかうえ農園の日記です

今日は富士見市の方が22名ほど体験農園について視察に来られました。


私は他の仕事があったので詳しい話は聞いておりませんが、

遊休農地や今後の畑の使い道について参考にされたのではないかと思います。


埼玉でも体験農園は年々増えていっているようですが、思いのほか増えていかないな~

という感想を個人的には持っています。


我が家でも始めて6年目になりましたが、朝霞市内に増える様子はありませんし、

そもそもうちでも区画はすべてが利用されたわけではありません。


市民農園の派生として体験農園が生まれたのだと思いますが、

いざ自給的に野菜を作ってみると思い通りにならないことも多くあるのだと思います。


今年も11月からの寒さで例年のように野菜は成長していませんし、

夏の果菜類などは食べきれないほどにできてしまいます。

また、ちょっとのつもりで収穫を遅らせていたものが大きくなりすぎたり

おいしい時期を逃したりと、人間の予定通りにはならないこと多いのかもしれません。


そこも含めてのおもしろさもあるとは思いますが、

楽しみにしていた収穫が残念なことになってしまったり、苦痛になることもあるかと思います。

でもそれらもふまえて農業が成り立っているということを少しでも理解してもらえるといいのですが。


来年度の募集もそろそろ始める時期なので告知させていただきます。


さかうえ農園体験塾 2013年度募集要項


活動時期 2013年3月~2014年1月末日

募集区画 10区画ほど

年会費 39000円(年会費には肥料・種苗・資材代などが含まれます)

募集時期 1月末日まで

往復はがきにて応募ください

詳しくは朝霞市の広報誌、1月1日号にて案内されますので、ご覧になってください。


よろしくお願いします。