今日は、朝一から、地域包括支援センターの、地区担当者さんと、ケアマネさんと、介護区分変更審査の方がいらっしゃり、お昼まで聞き取りでした。


私がケアマネさんと、地域包括支援センターの担当の方と話をする傍ら、カミさんと、介護認定調査員の方と話したりしながら、進みました。

カミさん、昨日までの1週間とは若干違い、今日は顔色も良く調子が良く感じられました。
前回の調査では、なんとか生活出来る位で、今回は、ギリギリの感じ、、

介護度2は分かりませんが、介護度1はイケるかな?

私はケアマネさんと、地域包括支援センターの方と話しながら、どの様なサービスを受けたいか、受けられるか?とか話し会い。

どのように、サービスができるか、提案してもらいと、、

在宅医療?在宅看護、でいく話しで進み、
市内にはその様なクリニックは無いが、隣の市内に最近(2年前か?)出来たクリニックが有るからと、そこにお願いする予定で、話を、
私が交替勤務しているので、私が不在の夜、(遅番と夜番)をどのようにサービスするかで、夜9時に訪問看護とか、朝7時に訪問看護とかで行けそうか?とか話し会い。

次回のアバスチンの時、主治医に、区分変更の意見書をお願いする、
在宅看護?の指示書をお願いする事を、話すこととされました。

後、デイサービスを利用可能枠で、利用して、私が居ても居なくても、送り迎えして、利用。

ショートステイも利用する。

そんな感じで、話が進みました。

今回のケアマネさんは、カミさんと同じ病気の方を最近担当された?今担当している?らしく、状況と、予後や、週末期の状態も、把握していた。

今、大丈夫でも、状態に波があっても、突然悪化して、とか、色々分かっていた。

ケアプランを、たててくださるそうです。

後、ポータブルトイレも、直ぐに購入したい(レンタルは無いので購入)と、普通のタイプをお願いしました。

因みに、パナソニック?のポータブルトイレは、一回毎に袋をパッキングしてくれるのがあり、36万円!?位で、1割負担で36000円!
これは、介護用でも有るが、災害、非常用に、家族が使える様な、代物で、これでも良いかな!と思ったけど、普通の物に!

要支援1が付いているので、1割負担で購入出来るし、借りられるのは、助かります。

介護区分変更は、どうなるか、来週のアバスチンの時に、主治医にお話ししたいとおもいます。
介護度3?4?位付けばな~と、ケアマネさんと、地域包括支援センターさんは話していましたが、どうなるか?

お昼すぎまで、話し会い、帰られました。

仮眠しようとしていたら、介護レンタル屋さんから電話が有り、今日、持って行きたいと!

それで、準備が出来て、来られました。

もう〜、寝られない、、

ベッド脇に、設置。

トイレットペーパーも、設置出来るんだ!
おしり拭きも、足元に用意。

人間用の消臭剤付きは高いから、ペット用の、ペットシーツを買うと安いとアドバイスされたけど、面倒で、人間用をお願い。

手すり?が上げ下げ出来ろので、ベッドと高さをそろえられ、立ち上がりが難しくても、お尻をずらして座れるらしいが、
カミさんの状況では、難しいかな、、、

汚物の袋は、汚物の量も有るけれど、匂いが気にならなければ、1日1回交換で使えるらしい。

専用の消臭剤付きの袋は、ビッタリで、これしかないだろう。
消臭スプレーも有ると言うので、ついでにお願いしたら、サービスしてくれるみたいです。

とりあえず、突っ込んで話が進み、助かりました。

今日の話し会いが終わったら、カミさん、また、調子悪くなっていたので、多分、緊張して、一生懸命、頑張っていたんだろうな、、

今日も、トウモロコシの食べ方が変だし、ちゃんと食べられなくなっています。
悪化しているのかな、、、


遅番で帰宅して、洗濯物を洗濯機に入れる時、カミさんのパンツが無いような、、

風呂、入れなかったんだろうな、、

明日は、早出の残業なので、風呂どうしよう、、

早く、サービスを受けないと、ダメかな、、、

もしかして、今の状況は、週単位て病状ご変化しているような、感じ?
今月も、来月も、再来月も、地元の温泉に予約しました、

11月には、カミさんの誕生日の日と重なっています。

温泉、湯治、行けるかな、、

もう、やり残したことだの、やりたいことだの、関係なく、日々、穏やかな日が続いてくれる事を?祈ります、、、