今日は、古い液晶一体型PCから、小型ディスクトップPCへ移行するべく、作業を開始しましたが、上手くいかずでした(^_^;)
中古で購入後、CPUを換装し、13.年位?使って、ヨボヨボの液晶一体型PCは、家族の要望を、叶えることが出来なくなってきた為、重い腰を上げ、最新のPCを買うべくリサーチしておりましたが、結構お高く(笑)、中古3年落ちか?の小型ディスクトップPCへ移行する決心をし、実行し始めました(^^ゞ

古い液晶一体型PC
ここから、迷宮の旅が始まりました(^_^;)
翌日、どうして良いか分からずに、クローンソフトの、メニューを、「クローン」から、ネットでダメと言う記事の「システムクローン」にして実行したら、立ち上がりました(^^)
元のSSDは、保管して、いまのがぶっ飛んだら、また使います!
起動ディスクは、作らなくても良いかな??
液晶一体型PCは、今後どうするか考えます。
その後、USBメモリで、回復ディスク?だかを作ろうとしましたが、交換したSSDからの、回復ディスクは、システムが足らない?とかで、作れませんでした。
元のSSDで、後日作ろうかとも思いましたが、元のSSDが有るので、必要ないかな(^^ゞ