今日は、タント納車後の色々です。


先ずは、バックカメラが映らない!

多分、変換コネクターを使っていないのでしょう!

ハンドルのリモコンも効かないので、多分間違いないと思う(^_^;)


合鍵作るのに、ドア内張り外して、シリンダーの番号を確認しなくては!

これ、工賃で、5940円だそうです。


速度を出すとハンドルがブルブルするので、タイヤを交換して、ブレるか確認します。


スタッドレスタイヤ買わないといけないのですが、タイヤに付いている夏タイヤが、結構使えそうで勿体ない!

製造年月日が良さそうなら、家族のチビっている夏タイヤと組み換えしてもらい、空いたホイールにスタッドレスを履こうかな?


損保ジャパンの、つながるドラレコも、取り付けなければ。


後は、洗車とか、色々なんか、あるかな〜?


とりあえず、タイヤの製造年月日は。


昨日、夜に確認したけど、暗くて分かりませんでしたが、ここだね!
0121だから、、、
検索してみると、、、
2021.年の第1週目の製造!
まぁ、新しい!
目もバンバン!
家族のタイヤに使おう(^^)

今日は、素晴らしい秋晴れなので、、、
とりあえず、ジョグへ出発(^^)

最高〜(^^)
白鳥、沢山居た!
こっちを警戒しているぞ!
もうすぐ冬だなぁ~
帰宅後、直ぐにタイヤ交換、
左の前輪、バランサー?重りが一つも無い!
これだな、ブルブル君は!
走って見れば、分かるな!

走りに行って、大丈夫でした!
良かった良かった!
バランス重りが、無いだけでした(^^ゞ

次は、
スマートキーの、合鍵を作る為に、キーシリンダーの番号を調べます。

ドア内張りを外して、
一応、備忘録として、撮影。
結構、音が良いので、なんかしてあるか!?と、思いましたが、普通に何もしていませんでした。
ツイーターも付いている!

結構音が良いので、デットニングも、スピーカー交換も、しばらくこのままで良いかな~(^^)

で、本題のキーシリンダーの、ナンバー確認。
シリンダーを外して、番号を確認。
5桁の番号が、シリンダーのキーナンバーだそうです。

ダイハツへ、電話して、キーシリンダーナンバーの報告をして、タイヤブルブルは、バランス重りが無く、タイヤ交換して走ってみて、大丈夫だったと、報告!
後は、エンジンスターターを、注文して、入荷待ちです。

次は、バックカメラの配線がどうなっているか調べます!
パネルを外して、
ナビの後ろ側を、備忘録として撮影。




使っていない、端子類。

20ヒンコネクター。


とりあえず、バックカメラと、ハンドルのリモコンの配線は、繋がっていなかったので、注文しました。


バックカメラは、なんとかなりそうです!

後は、洗車と、ワックス掛け!
洗車して、スプレーワックス掛けて、固形ワックス掛けました(^^)
まぁまぁ綺麗になったかな(^^ゞ
錆も、あちこち、出ていたので、後でタッチアップしなくては!
アンダーコーティングしようか、しまいか?チョッと悩むな!
後、5〜6年乗って、サポカーに乗り換えするなら、錆びても良いかな!?
もう少し悩んでみますね(^^)

次は、つながるドラレコの、取り付け。

なんとか、取り付け完了。
直線道路まで行って、初期設定して終了。

ただ、登録車両が、前のタントの、ままです?
後で、問い合わせてみますね(^^)
中途半端感は、有りますが、二回戦目のジョグへ(^^)
素晴らしい秋晴れです(^^)
陽が沈むぞ!
半袖ランパンで、チョッと涼しいくらいで、少し汗ばむ位、いい季節だ(^^)
直ぐにシャワー浴びて、夕飯作りです(^^ゞ