今日は200Vの分電盤を増設しました。

屋外に取り付け予定の200Vコンセントと、既存設備のエコキュートの回路を、専用の分電盤に分けました。
そうすることで、将来の構想への布石となると思います(^_^;)

で、いきなり増設用分電盤を取り付けました。
壁の裏側に補強も取り付け済みです。
イメージ 1


分電盤に付いて来た安全ブレーカは100Vで、取り外し、新たに小型漏電ブレーカを取り付けました。
こいつが高かった(^_^;)
100ー200V 20A 30mA
イメージ 2


親分電盤から増設用分電盤へは、600V CVケーブル 2×14SQ(mm)にしました。
8mmでも良かったのですが、14mmです。
親分電盤からの取り出しは、漏電ブレーカの一次側に接続しました。
ホントはリミッターの二次側からにしたかったのですが、まぁヨシとします。
イメージ 3


あとは、200Vコンセントが来たら取り付けて、完成となりますがまだです。
イメージ 4

資料抜粋 端子仕様
 50A    14-5 (14-6)
 15・20A  2-5
 30A    5.5-5 8-5
 40A    8-5 14-5