4月になって、様々なものが値上がりしましたね。
そんな中、ガソリンは値下がりしているので、個人的には非常に助かっています。
今日かな?ドコモの携帯アンケートでも「何が値上がりすると一番困る?」なんてものがありました。
途中経過ですが、一番は「食料品などの日用品」となっていました。
昨日は、クレープを買って帰ったんですが、店先の黒板には価格変更の案内が書かれていました。
ちょっと疑問に思ったんですが、もしかしたら、この値上がりは一時的なものだと思っている方多いんじゃないですか?
まさか、一過性のもので、近いうちにまた下がると思っていませんか?
まさか、輸送コストが上がったから値上がりしてると思ってませんか?
この食料品の値上がりって、「困ったなぁ」くらいじゃ済まないと思うんですよ。
まさか、福田さんが悪いと思ってる人いません?(笑)
(ま、一概に間違えてはないとはおもいますが・・・)
いよいよ、食料自給率の低さが国民生活にまで影響し始めた一端じゃないかと思っています。
それに加えて、輸入物の安全も安心できるものではなくなってきています。
最近は、yahooトピックスなんかでも、食のことが話題に上ったりしていますが、それに書かれているのを読んでみると、「みんな意外と関心あるんやろな」って感じがします。
今までは農業や食には全く関心がない人が多いと思っていましたから。
ところが最近思うのは、「だからってホントに農業に関心があるんかな?」です。
世論調査で聞けば、それなりの意見が返って来ると思います。しかしそれは普段から自発的に考えていることでしょうか?
人は聞かれれば、知識があれば、それなりの回答ができるものですし、しようとします。
えらく批判的に書いてますが、急に意識が変わると思えないんです。
話を戻します。
この食料品の値上がりは原料の輸入が減少したことによるんじゃないでしょうか。
つまりは、輸出している国々の食糧事情の変化のために、「他所に輸出している場合じゃなくなった」とまではいかなくても、その一端くらいはあるんじゃないかと思っています。
たま~に、テレビで食のことを特集すると、「輸入できなくなったら?」なんていうテーマがありましたが、いよいよそんな時代が来るのかもしれませんね。
もちろん、輸入がゼロになるなんてことはありませんが、どう考えても自給率39%は低すぎます。
「ウチは田舎だからねぇ」と肩身が狭い思いを勝手にしていたあなた
これからは田舎の時代が来るかもしれませんよ。
だって、食料は田舎で生産されるんですから。