伊藤@角館 | 小指折太の今日もポキっと行こうぜ!

小指折太の今日もポキっと行こうぜ!

ベタベタになって人に気持ち悪がられるくらい思考にヌメりを!そして頭のお皿には常にヒタヒタのミネラルウォターを

昨年の秋くらいに秋田に行きまして

せっかく来たんだからと

前々から一度行ってみたかった

角館のラーメン屋さん伊藤へ!ってことで早朝にスタートしました。



それじゃなくても超がつくほど運転がド下手な私が

高速道路に乗るっていうだけでも吐血しそうなのにも関わらず

その日は秋田で初雪が降るかも的な日だったらしく

秋田自動車にのって少したった時点で霧がすご過ぎて

前も後ろも全く見えないという超生き地獄。。



怖すぎて止まりたかったけど

止まったら後ろから来る車にぶつけられるだろうし

だからといって普通に80キロとかで運転するのも怖いし

なんていうか寝てればよかった、、、ってマジで思いましたね。



で、ナビ通りに進んでいたつもりが

「ようこそ岩手県!」みたいな看板が見えて

「えっ!どげん?」


岩手県なんて興味ねぇ~よ~

また霧の中に戻らないといかんのかい。



と、そこからは一切記憶がありません。

気づいたら角館の交番でお茶を飲んでいました。





で、かなり遠回りをしたといってもスタートが早朝5時くらいだったので

まだ8時30分くらいだったんですよ。


なのでせっかくなら角館を満喫しようと思い










優しい方ばかりで

調子にのって醤油や味噌を鬼のように購入してしまいました。。。


















で、時間になったので

とうとうメインの場所へ向かうわけですが

予備知識がないと絶対に見つけられんですよ。





コレ↑




↑コレがお店です。



この外観を見た瞬間に

「来てよかったぜ!」とめちゃくちゃテンションが上がり

あの玄関みたいとこの外で開店待ちです。


ちなみに暖簾とか営業中とかもないので

運ですよ。



で、本当に不安になったので玄関を開けて

「すみません!本日は営業しますか?」と聞いたら

中から少し怖そうな人が何も言わずに頷くという

マジで名店っぽいぜ!と更にテンションが上がり

そこから15分くらい外で待ち、なんとなく時間かなと思い

中に入ってみました。










で、注文をした時になんか凄く聞き取りにくい声で

「HFI+OHGADUIG@じゃwpj?」みたいなことを言ってるんです。


え?って聞きなおすと

また同じようなことを言ってて

こちらも「え?」って再度、聞き直すのですがマジで何を言ってるのか

わからん。



これを10回くらい繰り返しているうちに

「おまえはどこからきたんだ?」的な事を言っているのがわかったので

心の中では「お前、、、って」って思いながら

「東京です\(○^ω^○)/」って言ったら



「ちげぇ~よ!」みたいなことを言われ

そこから更に何度か聞き返したらやっとわかりました。



「お前は秋田から来たのか?」って聞いてたんですね。



で、「違います」と言ったら「あっ、そう」と言い、厨房に入っていきました。


なんなんだよ、この無意味なやり取りと時間はw

なんて思いましたがコレも一興ということで

おやじさんが小ぶりな丼を持ってきました!!






マジ最高に旨い!

本当に来てよかった。

ごちそうさまでした!



伊藤

秋田県仙北市角館町金山下115-66

11:00~17:30

現在長期休業中らしいです。