凄いぞ!

 

「一ノ蔵」(いちのくら)

 

例の「一ノ蔵 新春初蔵出し」開催!

奥州一之宮「鹽竈神社(宮城県)」東表参道入口

 

詳しくは ⇒ 一ノ蔵HPでご確認ください!

 

 

和6年 元日の早朝 7:00時から

 

酒は 2アイテム

・特別純米生酒

・本醸造しぼりたて生原酒

 

ベルは凛々しい 「辰」

 

ノ蔵 

常に業界の先端を走っている!

 

等級制度があった時代に「無鑑査本醸造」なる等級で支配されないお酒で訴求されたのはインパクトありました。

また、今でこそ微発砲なる清酒が出回っていますがそのルーツは 一ノ蔵「すず音」であります!それに、日本名門酒会が主催の「立春今朝搾り」という立春の日に搾ったお酒をその日に販売するという企画も、一ノ蔵から始まった経緯があります。

 

一ノ蔵は、

お酒だけでなく「蔵そのものにコストパフォーマンス」があるのです!

 

 

一ノ蔵のお酒

昔から大好きな逸品であります!

 

 

・・・乾杯!

 

 

 

一ノ蔵 エンブレム

真ん中にある 四つの赤長方形は 四つの蔵元が一緒になったことを表しておられます!