反復をすればするほど、

通常は解き方の精度は上がっていきます。


そのため、

ご自分の勉強経験からご両親は、

子供に何となく反復をさせます。


ただ、

中学受験の場合、

特に偏差値が真ん中から下の子達には

当てはまらないことが多いです。


ほぼ何も考えずに反射的にに解く、

式だけを思い出して解く、

というようやことをする子が多いです。


正しいやり方をしっかり理解してから反復させないと、何百回反復しても意味がありません。


子供本人はなぜ間違えているかわからないまま、何度も同じ間違いをします。


その姿を親が見ると、

『まだまだ反復が足りないんだ!』

となりまして、

またまた意味のない反復が始まります。


まさに負のスパイラルです。


こういう状況になってしまった時は、


『本当に理解できているか?』


を確認してあげてください。


理解の精度を上げてあげてください。


サピックスの基礎トレ、

公文の宿題

などのように、

似たような形式の問題を毎日解いている場合に、何も考えない状況になりやすい気がします。


『死んだような目』

で解き始めたら危険信号です!


問題を解いている時の子供の表情や雰囲気を、子供に気づかれないように確認してあげてください。


理解の精度を上げない限り、成長はありません。


当たり前のことですが忘れてしまいがちなので、ぜひ注意してあげてくださいね。


ご不安なこと、気になることがあれば、ホームページの方からお気軽にご相談してくださいね。