『うちの子はそろばんが得意なので、中学受験の算数が得意です。ただ、6年生の初めから模試の点数が下がり始めました。

どうしたらいいでしょうか?』


というご相談を受けました。


初めて教えた時から何か違和感を感じ、

数回教えているうちに、

『この子は算数は得意じゃないな』

という結論に達しました。

6年生の始めから問題が複雑になってきて、それとともに点数が下がっただけでした。


確かに、

計算問題や典型問題は解くのも異常に速く間違えない。この能力は凄い!


しかし、

ちょっと整理して考えればわかる問題も解けない、間違える。


また、

理科や社会の知識問題は強いが、

理科の計算問題や社会の記述問題に弱い。


特に弱いのが、

国語の説明文の論旨を読み取って、

それに沿った自分の経験を踏まえて書く問題でした。

作者の言いたいことには線を引けるが、

内容を正確に読み取れない、

読み取れないので自分の経験ともリンクしない、

という状況でした。


そこで、

この子の弱点を補強しようと授業を始めました。合格後に成長しやすいようにするという意味合いもあります。


子供からすると弱点がバレてしまい、今まで逃げてきたところをやらされ、プライドも傷つきテンションが下がりまくりで悪態をつく。


フリーズして何もやらなくなる。


その姿を見て、親がキレる。


子供が反抗する。


他のことが進まなくなる。


現状の偏差値も高いので、そんなことやる必要があるのか?と疑問を持ち始める。


結局子供のぐずり勝ち。


ただ、合格させないといけないので、今まで得点できているところの反復練習をして、ミスを極限まで減らす。


また、ありとあらゆるパターンの問題を解かせて、暗記させてしまう。整理して悩まなくても解けるようにする。


この対策の結果、受験した学校は全て合格しました。


進学した学校は新御三家。

地頭の良い子達が集まります。

暗記だけでは勝てなくなります。


今頃大変な思いをしているのではないかな、、、、と、最近心配しています。


入学後の子供の成長のためにも指導してあげたいのですが、ご両親との意思の疎通は本当に難しいですね、、、


言い過ぎてもダメ

言わなすぎてもダメ

踏み込み過ぎてもダメ

踏み込み過ぎなくてもダメ


さじ加減が本当に難しいです、、、


ご不安なこと、気になることがあれば、ホームページの方からお気軽にご相談してくださいね。