ティアップしたボールをダルマ落としすればバンカーの練習になる
バンカーゴルフスイングの場合、「ボールの何センチ手前にクラブヘッドを入れる」ということを意識するあまり、インパクトが点になりがちなゴルフプレーヤーがほとんどです。
でも実際は、砂を遠くに飛ばす感覚とは、インパクトは「点」よりも「ゾーン」のイメージが強く、とくにバンカーのゴルフスイングではボールを直接打たないのと砂を飛ばすことで他のゴルフスイング以上にインパクトゾーンは長くなります。
砂地でゴルフスイングする場合は、インパクトが点になるとフォロースルーが出にくいことや、クラブヘッドをボールの下にくぐらせると聞けばダフリという抵抗感などがあるかもしれませんが、ボールの下を少しくぐらせる感覚を養う上でもっとも効果的なゴルフスイングの練習があります。
ゴルフ練習場に置いてある通常の高さのゴムテイを利用し、ボールをゴムテイに乗せます。ゴルフスイングのアドレスは通常のバンカーのゴルフスイングと同じです。スタンスを少し広めにし、腰を十分に落としてフェースを少し開いて構えます。実戦的な感覚を養うためにも、クラブヘッドを少し浮かせてゴルフスイングのアドレスしましょう。
アプローチゴルフスイングはキャリーでグリーンに直接落とすのが基本であり、着地点は傾斜が少なく、できるだけ平らで均一面になっている場所に落とすのが理想です。しかし、ウェッジでグリーンの面に直接乗せるとピンの近くで止めるのが難しいと思ったときは、パターを選択すべきです。アプローチとパターのメリハリとは、このことを意味するのです。これがわかればゴルフスイングは上達します。繰り返しますが、ゴルフスイングは変わるのです。
グリーン周りからのアプローチでピンが手前側のときは、カラーの手前でワンクッションさせて寄せるケースがあります。ところが、ゴルフスイングがイメージしづらく、カラーの手前に落とすとショートしてしまいそうな気がして、グリーンの面に直接乗せようとするゴルフプレーヤーがほとんどです。オーバーしそうだなと思ったら、今度はインパクトが緩んでザックリやトップが発生するわけです。
メリハリを利かせるという部分でいうと、手にしたクラブでボールを直接グリーン面に乗せたときに、ピンの近くで止まるか止まらないかをつねに考える習慣をつけて、状況判断力を養って欲しいのです。キャリーで乗せたらボールが止まらない、ピンに寄る確率はゼロと判断したら、ウェッジは使わないで、最初からパターで転がしましょう。
パッティングのゴルフスイングはストレートラインが一番難しい
ストレートラインがどうして難しいかというと、まず目標(カップ)に対して、パターのフェース面を正しく合わせなくてはならないことと、真っ直ぐストロークしない限り、ボールが真っ直ぐに転がってくれないからです。
ところで、左右に曲がるラインにも真っ直ぐが存在していることは理解していますか?
たとえば、スライスライン。グリーンの傾斜に乗ってボールが右に曲がるわけですが、多くのアマチュアはカップの左側を狙って打ち、打ち出しから右にカーブするラインを想定しますが、それは間違いです。
「ツーカップ左狙い」などとよくいいますが、これはカップ2個分の左を狙って真っ直ぐ打ち出すということで、転がりのスピードが緩んだところから傾斜にしたがって右に切れてくるのです。ボールが左右に曲がるのはグリーンの傾斜から影響されるもので、自分がボールを左右に曲げているわけではありません。どんなに曲がるラインでも、基本はストレートラインです。これがパットのゴルフスイングの基本的な考え方と言っても過言ではないかもしれません。
ということは極論すれば、ストレートラインを極めない限り、曲がるラインも入らないことになります。
本当に入る距離を知るだけでパットが上手くなる
パッティングのゴルフスイングで「入れごろ、外しごろ」の微妙な距離をゴルフスイングするときは、レベルに関係なく緊張すると思います。ところで、パッティングのゴルフスイングにおける「本当に入る」という自信の持てる距離はどのくらいでしょうか?
プロや上級者に絶対に入る距離を訊ねると、たいていは「20センチくらい」と答えます。ところが、ほとんどのアマチュアは「60センチくらい」というのです。果たして本当でしうか。これを入れたら1億円がもらえるとか、もっと身近な例でいえば夢の70台が達成できるとか、を考えてみてください。プレッシャーがかかったときの60センチを絶対に入れられるくらいの力があれば、100をゴルフスイングするはずがないと思います。
20センチというのは、大体ボールひと転がり分と考えていいでしょう。これならどんなに傾斜があろうともボールを1回転させるだけですから、かなりの確率でカップインできます。しかし、多くのアマチュアは絶対に入る距離が、意外と明確になっていないのです。
よくあるのが「お先」にといって外してしまうケースです。さらに、「お先」の連続外しだってよくあります。
河川敷のようなフラットなコースにしても、ジャック・ニクラスやピート・ダイらが設計した典型的なアメリカンコースにしても、何故ここにバンカーがあるのか、全然わからないでプレーしているようでは、スコアはまとまりません。また、コースの外周がOBで、反時計回りのレイアウトになっているようなコースでは、ほとんど右サイドがOBですから、スライサーはいいスコアが出にくいといえます。
このホールはここが危険だから、危険を回避するためにこの方向を狙ってゴルフスイングする。これが上級ゴルフプレーヤーたちの考え方です。危険を察知し、上手に回避する術をマスターすることが、100切りのゴルフスイングの出発点なのです。
あと、ゴルフ場の難易度とは関係ありませんが、普通はオーケーを貰える30センチくらいの短いパットを思い出してください。それをオーケーが貰えないとポロッと外して、そこからプレーがグチャグチャになってしまう人がすごく多いんです。プレー環境にしても、完全ホールアウトする習慣をつけておくと、技術レベルがかなり上がります。
もう一ついえるのは、上手いゴルフプレーヤー3人と一緒にラウンドした場合、いい具合に引っ張られてゴルフスイングのプレーの流れがよくなるというケースもあります。その結果、スコアがよくなることはあっても、技術レベルは上がっていないことを素直に認めましょう。プレー環境に影響されないのが、本当の100切りゴルフプレーヤーなのですから。
ワンランクアップのゴルフスイングをめざす
トップとフィニッシュ位置を変え、飛距離をコントロールする10時のトップから2時のフィニッシュ。この振り幅で番手間の飛距離を打ち分ける6番アイアンのフルショットではピンをオーバーしてしまう。7番アイアンではグリーンに届かない。コースラウンドではこんな状況に遭遇し、アプローチショットほどではないがある程度の飛距離のコントロールがアイアンショットにも求められることがある。番手間の飛距離を打ち分ける方法はいくつかあるが、もっともシンプルなのが、トップの位置とフィニッシュの位置調整による飛距離のコントロールだ。フルショットのトップでのグリップ位置が時計の11時、フィニッシュで11時とするのなら、トップを10時に、フィニッシュを2時の位置に収める、左右対称の小さなゴルフスイング幅におさえる。こうすればゴルフスイングスピードは変えず、ゴルフスイング幅の大小で番手間の飛距離が打ち分けられる。プロはゴルフスイングスピードでも微妙な飛距離を打ち分けるツアープロはゴルフスイング幅だけでなく、同じゴルフスイング幅でもゴルフスイングスピードのコントロールや、ドローやフェードの球筋、弾道の高低によって微妙な距離を打ち分けています。
手首と両肩で作った三角形を崩さずに胸の中心部分を右方向に向けるテークバックのポイントは、アドレス時に手首と両肩を結んでできた三角形を崩さないようにして、胸の中心部分を右方向に向けること。また、クラブヘッドが右膝の高さに達した時点で、右股関節に上半身が乗るようにする。このようにテークバックすることで、右肘を支点にして、クラブをシャフトプレーンに乗せた状態出のバックゴルフスイングができる。テークバックとは、バックゴルフスイングで右肘をたたむための準備動作、ということもできるのだ。テークバックで下半身を動かしたり、左肩を回そうとすると、クラブがシャフトプレーンから外れ、ゴルフスイング も体のバランスも崩れてしまうので注意したい。
右肘を支点にして右腕をたたみ上げ右膝はアドレス位置にキープするテークバックでクラブヘッドが右膝の高さに達したら、右肘を支店にしてクラブヘッドを振り上げるのがバックゴルフスイング。このとき、アドレス時の右膝の角度と向きを変えずにクラブを振り上げることがポイントになる。右膝の向きが変わるのは体が右方向に動いた証拠であり、右膝の角度が変わるのは右股関節に上半身(体重)が乗っていない証拠だ。また、バックゴルフスイングを開始するときは、右肘の高さをアドレス時とほとんど変えず、右肘を支点にして右腕をたたみ上げるようにしたい。