茶道 裏千家

 

入門から3年という月日が過ぎる

 

とても不真面目な社中

 

3年前の4月に東京上野の

 

国立博物館で茶の湯展が開催され

 

小布施鈴花親方にすぐ行ってくれと言われ

 

行ってみた・・・

 

国宝 「初花」

 

所有してしてた方々の名前を見て衝撃を!

 

「織田信長」

 

「豊臣秀吉」

 

「徳川家康」  現在徳川美術館所有

 

エー――――ッ!!!

 

この時の衝撃は忘れられない・・・

 

三大武将が大切にしていた茶入れ

 

それが・・・

 

目の前にある

 

この3人が大切にした茶の湯

 

茶道を日本人としてやらぬ方が

 

おかしいのではないか??

 

という気づきを戴いた

 

千利休さんの肖像画もあった

 

しっかりと対峙、誓いの言葉を・・・

 

この素晴らしい日本の文化茶道を

 

次代に繋ぐという使命を頂戴した

 

その8月に裏千家15代家元

 

現在大宗匠にお会いすることができてしまった

 

在り難いことだ

 

昨年まで3回お会いできた。

 

感謝しかないのだ・・・

 


太郎師匠

 

これからもご指導をお願いいたします。

 

心より感謝いたします。

 

今日も学びと感謝を。