今日。


平成28年4月14日私の人生の


記念すべき日。


しなの鉄道 臨時列車 


「 ろくもん 」に乗車することに・・・


朝10時長野発のはくたか。


3人掛けの真ん中に乗り、


ナント!両サイドには

(空いているので広く座ってOKなのに^^)


鈴花の親方と桜井甘精堂の


昌季社長メラメラ


暑くて暑くて、汗ばんだーーー汗


軽井沢に到着。


東京からのメンバーに混ざり、いざ!

{7CC61C29-5739-4960-8582-0E6581E276B6}

「ろくもん」デビュー流れ星


11時49分発 豊野まで(特別)


もう最高だー!


車内の雰囲気。


空気。


スタッフの笑顔。


みんなの笑顔。


そして、料理音譜


今回は特別


鈴花の料理を戴く。


それの美味しいこと美味しいことラブラブ


当たり前だけど・・・


軽井沢高原ビールからスタート


ろくもん限定「赤備」美味しいBeerです


そして、親方から松葉屋さんの


ろくもん限定(水戸岡さんデザインボトル)


北信流・純米大吟醸だ。


いい香り~。


素晴らしい味!


絶好調!!


そして、ワインの白&赤ビックリマーク


高野登師匠も絶賛でした。


料理、お酒、空気、スタッフ最幸!


一つ目の停車駅では、


保育園児が手を振ってくれていた。


それだけで感動で涙が・・・


別の駅では、おばあちゃんのお茶


かりんとうサービス。


見送る姿にまたまた感動音譜


太鼓もあり、甲冑あり。


感動の連続。


商売、生き方の学び気づきが多く


何度も感動している自分の発見。


多くの人々との出会い、対話。


学びばかり。


早速、家族、スタッフ全員で乗りたくなるドキドキ


最高の料理、


お酒


空気感


スタッフ・笑顔


おもてなし。


最高の仲間。


感動感動の3時間だった。


心より感謝したい。


企画をして下さった中馬師匠


鈴花の親方(私の後輩さん)はじめ


小布施の皆さま。


本当にありがとう。


今日も学びと感謝。