~あいさつってすてきです!~ハッピープリンvol.116 | 無料映像授業のさかぽん先生.tv

無料映像授業のさかぽん先生.tv

大手有名進学塾などで15年以上指導している
人気講師さかぽん先生がなんと完全無料で授業を公開中。
お気に入り登録しておけば、いつでも見に来られますよ

ハッピープリン

今年はキャンプにはまっている私たち。
キャンプ場では、周りの人たちと場所を
共有してお互いに過ごしやすくマナーを守って楽しみます。


「こんにちは。」
「よろしくお願いします。」


と、お隣のテントの方にはご挨拶も大切です。
ある日、朝起きて散歩をしていたら、
テントから出てきた小学校3年生か
4年生くらいの男の子が
私を見つけるなり

「おはようございます!!」


と元気のいい声で笑顔であいさつをしてくれました。
私もつられて

「おはようございます!」

と返しましたが、この男の子のパワーが
すごいなーと感心してしまいました。


おそらくキャンプもよくしていて、
ご両親から挨拶をきちんとするように
教えられているのでしょうが、
あんなにためらいもなく、
見ず知らずの私に元気いっぱいパワーをくれるなんて!


それ以来私もこの男の子を見習って、
元気に挨拶を心がけています。
先日、キャンプ場で隣のテントに
家族で来ていた小学1~2年生くらいの男の子に


「おはようございま~す!」


と挨拶をすると、その子もちゃんと大きな声で

「おはようございますっ!」

と返してくれました。
笑顔になれるし、
やっぱりいいな~と思っていたら、
お昼頃、隣のテントでその男の子が
お母さんに話をしていました。


「お母さん、朝トイレ行くときに、
隣のテントの人が『おはようございます』って言ってくれたよ。」


「そうなの?きちんとごあいさつできた?」


「うん、ぼくも『おはようございます』って言ったよ。」


「へ~えらかったね~!」


素敵な会話だと思いませんか?
もしかしたら、人見知りだった子が
知らない人に挨拶できたというのは、
大きな成長だったのかもしれないな~と
勝手に想像しながら、ちょっとした話題提供の
お役に立てたことに満足していました。


キャンプ場だけではなく、
普段も元気に挨拶するというのは気持ちよく、
パワーの出る簡単な方法です。


笑顔を添えて、子どもたちにもご近所さん
にもたくさんできるといいなあと思います。