姫路の空手 高砂の空手 


岡村道場のパワフル師範です💪 


いつも元気で運がいい(^。^)







胴回し回転蹴り




決まればカッコいいので


憧れる子は多い🦵





しかし、決まらない場合


床に倒れてる訳だから、、、





上から踏みつけられる


蹴られまくる


寝技に持ち込まれる





など実戦的ではない、、、




試合を見ててもよくあるのが



「打ち合いの実力で勝てない」から




一発大逆転狙いの胴回し、、、


スタミナが切れて胴回しで倒れて休む、、、





等が多い、、、




なので最近は胴回しを出すのはいいが


当たらない場合、床に倒れてる訳だから


マイナスポイントになる。





当たらなく、床に倒れるのだから


技のかけ逃げとして反則を取る




というルールも増えてきた。



非常にいい事だと思う。





今はもう女子高生生活を楽しみ


試合には出てないが、


岡村道場のみずきは




まずしっかり打ち合いで効かせる!


そのままいっても間違いなく判定勝ちに


なるけど、一瞬のチャンスを見逃さず


胴回し回転蹴りをズバッと決め、



出せば9割以上の確率で1本もしくは技有り!



一回の試合で2発も出す事は絶対なかったし


必要ない!




出せば必ず決める!



これが本当の胴回し回転蹴り🦵





負けそうだから胴回し、、、


スタミナ切れだから胴回し、、、




みたいなのとは真逆!





なので、胴回しをするなとは言わないが


そんな事をする時間があるなら、




しっかりと「地力」をつけ、


打ち合いで勝てるように努力しよう。




実力で勝ってる者がトドメで極める!




胴回しはそんな使い方をしよう😊





健康クラスでは


楽しく、笑いながらやってます🤣