「Matilda」さんの「今日の花」

 

半径300メートル。

杖をついての歩行訓練。

ついでに社会見学。

 

河原町二条西入る。

ビルの1階、細い間口、こんなところに花屋さんがある。

よく通る道なのに、今日、初めて見つけた。

 

見つけにくい店なのに、よく頑張ってるなぁ。

花に魅かれて店を覗く。

 

店員さんの丁寧な挨拶、弾ける笑顔。

こりゃあ、皆さん、いっぺんにファンになりますわね。

 

Matilda 

 

来店を待つのではなく、パーティー、結婚式、講演会、レセプション等、

京都ではよく催事や国際会議があるから出前、出張で充分やっていける。

 

料亭や旅館の年間契約がとれたら、経営はより安定します。

 

その為の営業努力は不可欠。

猛暑の中、皆さん、よく頑張っておられます。

 

花は生きもの、枯れたらゴミ。

花は、儚い命を全うして、人の心を和ませてくれます。

 

病人も頑張って生きないとなぁ。

励まされます。

 

「ところで、Matildaって何ですかね」

 

映画「レオン」に出て来る女の子がマチルダ。

その名前を店名にさせて貰った。

そういうことらしい。

 

この季節の代表的な花は「ハス」「ヒマワリ」「アサガオ」「サルスベリ」「グラジオラス」

そして、「ナデシコ」、「ハイビスカス」「コスモス」「キョウチクトウ」など。

元気で華やかなものが多いそうだ。

Matilda  さんのHPで楽しめます。

花の種類が豊富。独創的で魅力的なアレンジに見入ってしまいます。

 

「開店のお祝いなどにも使って頂いています」

「また覗いて下さいね」

丁寧な見送りに恐縮。

 

眩しい笑顔が印象的です。

花の職人さんは、皆さん、輝いていますね。

 

 

 

下肢の痺れとの闘い。

癌患者修行中。