福岡旅行⑨ 西鉄 大牟田線

コロナ禍も落ち着いてきたので、4年ぶりに福岡へ旅行しました。


↓前回まではこちら。

西鉄 天神駅近くのアーケード街。博多どんたくで盛り上がっていました。


太宰府天満宮名物の梅ヶ枝餅の出店を発見。


焼きたてを一個買って食べました。

学生時代以来でしたので、実に30年ぶりです。

薄い皮の中にほどよい甘さのあんこが入って美味しかったです爆笑


子供の興味は、隣のフルーツ飴。


何故かフルーツではなく、マシュマロの飴400円を買ってました。

原価安いんだろうなぁキョロキョロ


大牟田行きの特急が到着。

あれ?

特急は黄色、鈍行は水色のはずですが、ルールが変わったみたいです。

西鉄の良い所

・値段据え置き

天神←→大牟田 1050円

30年前の1000円から、わずか50円アップおねがい

・特急料金無し

天神←→大牟田 鈍行2時間が1時間で行けるラブ


西鉄の嫌な所

・振動がすごい

線路からの振動がダイレクトに座席に伝わっているかのごとく、下から突き上げる揺れを感じます。JRがエアサスに思えてしまいますガーン


1時間の激震に耐えて、ようやく大牟田駅に到着しました。


続きます。


頭の中のBGM

吼えろライオンズ

昔は西鉄ライオンズでした。


西鉄グッズはこちら