子供の脳と体を育てる
魚の料理教室を主催しています
西尾 和香です。


魚介類で1番食べられているのは
何だと思いますか?



日本の魚介類 消費ランキング


1位 サケ

2位 マグロ

3位 ぶり

4位 えび

5位 いか

※総務省統計局「家計調査」
1世帯(2人以上)あたりの消費量
↑こちらの資料を参考にしました。


堂々の1位に輝いたのは『サケ』



皆さんは、サケを食べますか?


人気の理由は

美味しさ
使いやすさ
栄養素

知ると食べずにはいられない
優秀すぎる栄養素を発見ポーン



アスタキサンチン、ビダミンC.Eなどの
抗酸化作用のある栄養素は増えすぎた
活性酸素が細胞を傷つけるのを防いで
免疫機能が衰弱しないようにすることで
免疫力のアップが期待できる


また、タンパク質やビダミンB群による
疲労回復効果


DHAやEPAによる
血行促進効果


DHAやEPAは脳細胞を活性化してくれるので
記憶力アップが期待できる


アスタキサンチンは
シミやそばかすの発生を予防する作用が
期待されるので
肌のトーンアップの期待


サケの皮にはコラーゲンが
含まれるので
ぷるんとした肌への期待


●まとめ●
免疫力アップ
記憶力アップ
アンチエイジング

毎日でも食べたいのは私だけ笑い泣き笑い泣き

ちなみに皮はパリパリに焼くと
おせんべいみたいで
美味しいですよ^_^

手軽に食べるなら
こんな商品もありました!

こちらはなんと
糖質0びっくり絶対食べよびっくり




王道ですが
塩鮭は鉄板!

紅鮭なら味もサイコーラブ





美と健康を両方叶えられる「サケ」
人気があるのも納得!!

お子様には
免疫力アップ
記憶力アップ

ママが子供に毎日プレゼントできる
食事という栄養🎁


今日のメニューは
「サケ」に決定ウインク