夢の道草とヲタ芸と!? | ニューいかーのSimplog日記

ニューいかーのSimplog日記

旧談話室「さかなくん&ブサ雄」

先ほどの記事(『今日、○○に逢いに行きます。』⇒ http://amba.to/1EfX1JA)との関連で、私が初めて「地下アイドル」に触れるきっかけとなったライブのお話を書き込みいたします。
※但し、URLについてはすでにリンク切れですので貼っていません。ご了承くださいませ。


------原文はじめ------

昨日(2010年5月4日)のお休みですが、久しぶりに競馬を離れて、こんなところに行ってきました。



「宙立ツキカゲ★学院 公式式典 ~同窓会!!ついでにトモ聖誕祭!!~」http://0504dousoukai.t-tsukikage.net/



覗けない場合は、http://blog.oricon.co.jp/ogiue-tomo/にも上記のイベントについての記事があります。



実は、この中のゲストであるウマドル桜井聖良さんを見るために行ったのですが、私って、初物見たさで行くことがよくあるので、なんとなく耳にした「ヲタ芸」というものを見ることも目的だったのです。



開場が割と早いせいか、30分前には到着。夕方からのライブにしては、意外に少ない。その人たちを良く見てますと、外見上はいかにも「ヲタク」といった感じはなく、普通の人が多かったようです。私は余りご迷惑をかねないかと思い、最初は後ろに陣取って開演を待つ。



しかし、ライブが始まった途端。その人たちは、出演者の動きに合わせて、カラダをクネクネするわジャンプするわ、その見事な整然した動きに私は目を丸くするわ、口はアングリ。



でも、普通のコンサートで見る動きと違い、どことなくステージとの一体感がして違和感が余り感じられなかったです。



さて、お目当ての桜井聖良さんの出番が来て少しだけ前に移動、なにぶんはじめて見る聖良さんの姿と歌でしたが、歌詞自体は分からなかったのですが、結構楽しめましたし、時間は短かったのですが、中身の濃いステージでした。



そして最後は、今回のライブの主役であるツキカゲ★センセイのステージになると、ライブも最高潮に達し、終わり間近になると、突然、ステージはメンバーのひとり、トモさんのお誕生日パーティーに早代わり。出演者全員で祝福を受けたトモさん、すごく嬉しかったようです。



最後はこれでもか、これでもか!といった具合に盛り上がってライブも無事終了。



私なりの感想として、普段見慣れたコンサートと違って、何かアットホームな感じがしましたし、最後の物販で少しだけですが、聖良さんと直接お話できたことも嬉しかったです。



終わってみれば、夜の帳も下りた10時過ぎ、足早に家路に急いだのでした。

------原文終わり------



あれから5年近く経ちました。当時出演していたアイドルで、今も活躍しているのは聖良さん含め僅かとなってしまいました。4年ぶりに復帰した聖良さんはどんな気持ちでいるのでしょうか?