前回の続きでセカイシティのライブの好きな理由を書いていきますが、
なんとかワンマン前には書き上げたい…
とか書いてたらもう前日ですな、、
=====
さて、セカイシティのライブといえば、まずは
・楽しい
というイメージがファンの共通認識でありましょう。( とりあえず個人的にはみんなそう思ってると思ってる)
まずキャラからして、甘酢朱里さんは、お笑い好き、いつまででも喋れそうな無限の面白トーク力、聞き取りやすい滑舌、いきなりトップギアに入るのも自在なハイテンション、それでいて視野広く気配りもできるといった具合で、司会業とか音声メディア的なものはすべてシャリちゃんに任せておけばOKという才能があるので、相方の小林瑞希さんが気分のままに自由な行動や言動を放っても受け止め切れる貴重な人材である。
セカイシティメモリアルワンマンライブ
— セカイシティ✈️10/19(土)ワンマンライブ「GJ!!」✈️ (@sekaicity) October 15, 2024
「GJ!!(GLOBE JUNGLE!!)」まで
/
あと...4️⃣日‼️
\
@ 下北沢ERA
17:15 / 17:45
🎫https://t.co/o0bfdAzX7a
配信チケットの発売も決定しました❗️
🛰️https://t.co/b9hqBIUsKY
当日は会場か配信で
束の間の世界旅行を楽しみましょう✈️𓈒𓂂𓏸#セカイシティ pic.twitter.com/cNmu8J6yyW
これとかもフリーダムにやっているように見えますがちゃんと出来ている
一方でライブ中の楽曲の良さに惹きつけられるファンも多く、
・渋谷系楽曲派アイドル
でもある。現時点の最新曲、ノマゲこと「The end of the normal game」のような、しっとりした曲から、明るいアップチューンな曲、激しい曲まで、James Panda Jr.氏の音楽プロデュースによる筋の通った渋谷系楽曲(詳しくないのですが、多分そうだろう)により組み上げられるセットリストは、毎回のライブで(しばしばジェットコースターのように)オーディエンスを(心身ともに)揺さぶってくる。
#セカイのセトリ
— 甘酢朱里 ( セカイシティ ) (@shuri_sekaicity) October 13, 2024
「Tribu presents SUN」
1. It’s like a rock star
2. ゆらゆらゆれる
3. きらり流れ星
4. 恋しくてせつなくて心強くなる僕らのブルース
5. Lie! Lie! Lie!
6. 台北サイダー
MC
ワンマン前ラスト𝑻𝑶𝑲𝒀𝑶🗼
ワンマン後初ライブもTribuさん❗️わーい❗️
今日も有難うございました🫂 pic.twitter.com/bvzdDZMKRJ
実は裏では図のような入念な準備があるらしい
また事務所の中では唯一の
・静止画撮影可能
で活動しているユニットであり、先日の@jamでのこの写真
˗ˏˋ @ JAM ✖︎ 近代麻雀水着祭ˎˊ˗
— 近代麻雀学院 (@GakuinKinma) September 16, 2024
═════════════
‥∵‥ 🫧9/16即出し情報🫧 ‥∵‥
✨小林瑞希ちゃん @3zuki_sekaicity#小林瑞希#アットジャム#近代麻雀水着祭#セカイシティ pic.twitter.com/nYXJsIzGt9
でおわかりの通り、小林瑞希さんはグラビアモデルとしても「挑戦」の段階は既にとっくに通過しており、圧倒的美貌とスタイルというだけで4倍弱点で食らってしまう人も多いに違いないが、個人的にはそれに加えて表情の表現力が多彩であるところが魅力だと思っているのでグラビアもライブも両方見るしかない、
=====
9月21日 四谷LOTUS
9月22日 西永福JAM
9月23日 横浜1000CLUB
毎回写真を選ぶのが本当に大変です
=====
さて、今回のタイトルに書いたように、私は今週末10/19のセカイシティワンマンライブに向けてカメラを借りました…
ちなみにニコンZ fと、Z 85mm F1.8を申し込んだんですけど、その理由も書きますと、
① AF性能の高いカメラの瞳AF機能にすがってバシバシ高打率で撮りたいから
前回というか半年前の単独公演の月見ル君思フの時に同様に借りて使ったのはZ5だったのですが、十分にフルサイズ高画質パワーを引き出すことが出来ず、それはあくまでもカメラマンの実力のせいなのですが、さらなる最新機であるZ fではさらにAF性能の評判が良いとの話をカメラ好きの友人から聞いたので、ここに懸ける思いが余って借りてしまいました。
② フリッカーノイズから解放されたいから
私がいつも使っているのはオリンパス E-M10 mk2なのですが、基本的にフリッカーノイズ多発の写真ばかり撮っているんですよね。
これは半年前の月見ルでのライブをニコンZ5で撮った写真(だと思う)、照明は大丈夫だったけどプロジェクションマッピングによる月が縞々模様
縞々模様のノイズ、メカシャッターを使えば出ないんですけどやはりカシャカシャ音を立てて猛烈に連写するのはライブ中はちょっと的な思いから、なるべく出ないような設定を探りつつ、とにかく電子シャッター静音モードでやってるんですけど、そもそも書き出し速度の速い高級最新センサー機なら、フリッカーなんて気にする必要が全くないのでは?という、個人的取り憑かれた夢にずっと囚われてしまっているため
(というか下北沢ERAではE-M10mk2でも過去あまりフリッカーは出てないのですが、謎に取り憑かれています)。
③ 今度こそアルバムリリースのスケジュールが決定しサブスクでもセカイシティの曲が聴けるようになってほしいから
これまでくどくどと書いてきましたが要するにすべてはこのためである、私が相変わらずセカイシティの曲の名前を覚えないのも個人的使用時間No.1スマホアプリだったSpotifyの課金をやめてしまったのも、全部セカイシティのアルバムがリリースされないためゆえなのだ。(過激な論調)
まあそりゃsora tob sakanaとは違うかもしれん、足りないのは単純にファンの力が足りてないんだろという指摘があればその通りなのであろう。しかしいくら渋谷系な楽曲で〜〜とかブログに書いたところでそんなことより聴けた方が良いし、二人の歌が〜〜といったってライブ動画の録画だけじゃやっぱり物足りないというか、スタジオでレコーディングするのもそれをサブスクにリリースするのもそりゃタダではないことはわかっちゃいるが(そんなにわかってはいない)、やっぱりそこはサブスクで聴いてライブにやってくる人もきっと確実にいるわけで、デビューと同時にサブスクはあってほしいというのが、個人的活動中の全アイドルに期待するところだし、とりわけセカイシティにおいては、二人の歌がサブスクで聴けるというのは個人的絶対に必要なので運営に対してはなんとしても即時実現をひたすら希望するところである。(運営に対する要求が常に高いオタク)
だからといって、私が写真を撮ってアップしたところでサブスクに載るのが早くなるとは思えんが、魅力の片側に気がついたら、それをきっかけにもう片側も知りたくなることもありませんか?セカイシティを知ってSpotifyにセカイシティと入れたら出てきたら嬉しいはずなのだ。そうなってほしいのでそうなるまでは、ひたすらセカイシティのライブに行ったら(邪魔にならない程度に)写真を撮り続けるし、ワンマンライブがあれば、なるべくAF性能が高くて電子シャッターでもフリッカーの出ないカメラを借りたいと思うのだ。
セカイシティメモリアルワンマンライブ
— セカイシティ✈️10/19(土)ワンマンライブ「GJ!!」✈️ (@sekaicity) October 16, 2024
「GJ!!(GLOBE JUNGLE!!)」まで
/
あと...3️⃣日‼️
\
@ 下北沢ERA
17:15 / 17:45
🎫https://t.co/o0bfdAzX7a
🛰️https://t.co/b9hqBIUsKY
下北沢ジャングル化計画も無事達成❗️
ありがとうございます🌴🌿
万全の状態でお会いしましょう💪#セカイシティ pic.twitter.com/eWkwqhoqKE
セカイシティメモリアルワンマンライブ
— セカイシティ✈️10/19(土)ワンマンライブ「GJ!!」✈️ (@sekaicity) October 17, 2024
「GJ!!(GLOBE JUNGLE!!)」まで
/
あと...2️⃣日‼️
\
@ 下北沢ERA
17:15 / 17:45
🎫https://t.co/o0bfdAzX7a
🛰️https://t.co/s6Ope0krUC
全てのグッズ情報も公開され、
いよいよ目前に迫ってきました🗓️!!
今日はGJ!! Tシャツを着てお届け👕✨#セカイシティ pic.twitter.com/3cwLf8uBFx
というわけで、もうすぐですね楽しみですねえ…