引き出物はカタログギフトにしました。
食器とかいろいろ考えたけど、好みがあるし、
ウェッジウッドとかも素敵だけど、
予算が厳しいし1つもらってもね( ´_ゝ`)
招待客の年齢層も高めで、
だいたいの物はすでに持っていると思ったので、
軽いカタログギフトにしました。
カードを抜いたら写真のアルバムになるタイプです。
いまどき現像する人は少ないと思いますが、
普通のカタログよりかなり軽かったんです∑(゚Д゚)
軽さでいえば、
QRコードを読み込むカードタイプもありましたが、
親世代がそんなことできるはずもなく、、
しかも、見にくいよね?ってことでやめました。
あと、男性向け、女性向け、両方向け、
の3パターンがあったのも決め手でした。
まとを絞ることで選べる幅が広がるかなと。
ただ、カタログギフトはシステム手数料が痛いです!
カタログ+手数料600円かかるっていうね。
ぼったくり感が否めません( ̄д ̄;)
引き菓子はブライダルフェアで試食した
鉄人プリンにしました。
美味しかったし、賞味期限が長かったし、
手軽に食べられるかなと思って。
6個入りで1000円でした。
引き出物と引き菓子、、それだけだっけ?
と思ってAさんと実母に聞いてみましたが、
『それだけだよ』と言われました。
縁起物とかないみたいですね。
とりあえず、両家の意見が合ってよかったです。
でもなぁ、引き出物袋、軽かったよなぁ。