正確には2回目の残りですが、
3回目の打ち合わせは、
進行とBGMの打ち合わせでした (`・ω・´)ゞ
迎賓の立礼
本当はしたけどネタバレになるのでしない
挙式は白無垢&半かつら、披露宴入場は白無垢&洋髪にチェンジ予定
オープニングムービー
式場に定型のムービーがあるのでそれを流す
代表者挨拶、乾杯
代表者挨拶はAさん職場上司、乾杯は私の父方の伯父
退場は誰とするか
私は母、友人予定、Aさんは要検討
事前に知らせるかサプライズか
もちろんサプライズ
ファーストバイト
Aさんしたい、私しなくていい、結果、する
余興
御祝儀舞のみ
プロフィールムービーを流すタイミング
だいたいの流れが決まってから決める
キャンドルサービスの点灯の仕方
テーブルラウンドで点灯
テーブルラウンド
する
花嫁の手紙
プロフィールムービーを花嫁の手紙風に自作したのでしない
花束贈呈の渡し方
花束は実母へ、ブーケトニアは義父へ
退場のタイミング
エンディングムービーを見ずに退場
『決定ではないですから。変更はできますので。』
と言われても決める事が多すぎて、二人ともぐったり。
進行のタイミングで流すBGMも考えてくださいと。
BGMはだいたい考えているので大丈夫ですが、
問題は余興です。
御祝儀舞をAさんの上司の方にお願いしていますが、
ゲストの方にはゆっくり楽しんでほしいので、
余興はその一つだけです。
ですが、
ウェディングドレスの時間が余るので、
抽選会など新郎新婦主催?の余興はできませんかと。
写真撮影のテーブルラウンドも提案されましたが、
キャンドルサービスでもまわる予定だし、2回って、
慌ただしいかなと。私はゲストと話せて嬉しいですが。
蜷川実花ドレスをゲストに見てほしいので、
ウェディングドレスの時間を縮めて、
キャンドルサービスで写真撮影を~と思ったら、
会場が暗いのでやめた方がいいと(-з-)
抽選会って前にゲストを呼び出すのが嫌なんだなぁ。
談笑タイムじゃダメなんですか~。
結婚式がこんなに綿密に練られていたものだとは、
思いもしませんでした~。
どうする~余興~。