歯のホワイトニング | ちょこっとブログ

ちょこっとブログ

大好きなイエローモンキーのこと、
日々の出来事などを綴っています

数年前、某有名ホワイトニング店にカウンセリングに行きました。
そこで日本人の歯のなかでは白い方だと言われましたが、ホワイトニングをするにあたり問題がひとつ。
上の前歯に詰め物をしているのでそこは白くならないと。


{0DC11F75-0260-4C73-A225-60A0836BE2ED}



学生時代に前歯を折っちゃって、3分の1くらい詰め物になっていたんです。

ホワイトニングをした後に詰め物を同じ色に変えなきゃいけないとの事でした。

となると歯医者さんでしかできません。


が、私の通っていた歯医者さんは、

『日本人は歯が黄色くてあたりまえ!ホワイトニングなんてけしからん!』

という先生でして、、、このときは諦めました(ノДT)


ですが、年々黄ばんでいく感じがするんですよね~。

気になりだしたら止まらなくなって、市内でホワイトニングをしてくれる歯医者さんを探しました。

田舎なもので1件しか見つからず、速効で電話予約しました。


ホワイトニングをするには歯石と虫歯がないことが条件だそうで、歯のクリーニングから始まりました。

虫歯はなかったんですが、クリーニングだけで2回通いまして、いよいよホワイトニング開始です。

口に薬剤がつかないようにマウスピースをして、サングラスをかけられて、薬剤を塗って光を当てられました。


薬剤を塗って光を当てる(10分くらい?)を3回繰り返しました。

薬剤がちょっとしみたりしましたが、とにかく口を開けっ放しにしているのがきつかったです。

最後に歯を見せてもらいましたが、驚くほど白くなったというわけでもなく“お!白くなった?”程度でした。


ホワイトニングが初めての人は定着させるために2回はした方がいいとの事で、2週間後にもう一度しました。

ホワイトニング後24時間はコーヒーや紅茶、チョコレート、カレーなどの色の濃いものが食べられません。

あと、私は知覚過敏のような症状もあって、24時間は冷たいものがしみました。


ホワイトニング2回が終了して、いよいよ前歯の詰め物の入れ替えです。

2回目のあと、詰め物との色の違いが結構はっきりしていて、白くなってるんだなと実感しました。

先生も 『詰め物を変える事はあまりしないけど結構違うから』 と言っていました(-"-;A


詰め物を変えるというのは歯を作るようなものだからと、顎が疲れるのを覚悟で行きましたが、

麻酔なしでぎゅいんぎゅいん削られて、なんか詰めて、ライト?当てて押えて、30分くらいで終了しました。

“え~そんな簡単なの~?大丈夫?”と思いましたが、見事に色の合った硬い歯が完成していました。


詰め物まで白くなるとバランスがよくなって白さが際立った気がします。

白といっても人工的な白じゃなくて、艶と透明感のある白です。

ちょっと感動しました。やってよかったと思いました。


お値段はクリーニング2回が保険適用で4,000円くらい、ホワイトニングは保険適用外で、

初回15,000円、2回目10,000円、詰め物の入れ替えが保険適用で1,430円でした。

合計で3万くらいでしょうか。


歯は一度白くしてもまた黄ばんできます。

詰め物という白さの基準があるので(笑)目立ってきたらまたホワイトニングしようと思います。

でも、もう、前通っていた歯医者さんには行けないな~先生きっと怒るよね~\(゜□゜)/