秋にむけて | ちょこっとブログ

ちょこっとブログ

大好きなイエローモンキーのこと、
日々の出来事などを綴っています

{8EF31617-1089-43A3-B158-AB1AEA42D1DE}



オルトランの効果を目の当たりにして、
今年は秋バラが綺麗に咲かせられるかもしれない♪とやる気満々になり、

すごくいまさらですが、肥料について調べてみました。


バラは肥料食いだと言われます。

元肥、寒肥、お礼肥、芽出し肥、追肥、他にもいろいろ聞きますが、

何が何だかわかりません(呼び方が違うだけで同じ意味のものもあります)(;´▽`A``


植替えのときに肥料入りの培養土を使い、蕾がついたら液肥を与えるという、

超自己流でやっていましたが、全然足りてなかったことがわかりました。



{6974AC61-6AA5-4283-9C03-B2A1294096A5}


2番花が咲いた6月、蕾のない9月にも株を育てる&秋バラを咲かせるために肥料が必要で、

特に6月の梅雨時期は、ベーサルシュートを出すチャンスなんだそうです(もう梅雨明けちゃう?)

液肥ではなく、じっくり効果が出る&持続する置肥を与えることにしました。


地植えではなく鉢植えなので肥料やけに気をつけて、

株を育てるために蕾は取っちゃって、夏を乗り切りたいと思います(`・ω・´)ゞ