昨日は、美容院に行ったあと、
午後から 『 吹上浜砂の祭典 』 に行ってきました。
吹上浜ってすごく遠いイメージでしたが、鹿児島市内から車で1時間もかからなかったです。
※会場周辺の渋滞はすごかったです。
今回のテーマは 『 世界遺産・文明を巡る旅 』 。
まずはエジプト文明のピラミッドがお出迎えです。
砂の祭典なので当たり前ですが、これぜーんぶ砂でできています!!
すごくキレイです。私も作ってみたい!
これは、マヤ文明??だったかな(^▽^;)
人が多過ぎて、引きの写真が撮れませんでした。
すごく手の込んだ模様です。型にはめて作ったんでしょうか?
文明の砂像もいっぱいありましたが、
花かごしまのキャラクター、グリブーもいました。
グリブーは豚と緑が合体したキャラクターです。頭に葉っぱが生えています。
砂丘の名物といえば、らっきょうですね!
なんかネギくさいな~と思ったら、らっきょう畑が広がっていました。
らっきょうもおいしかったけど(試食)、金柑のソフトクリームもおいしかったです。
砂像は吹上浜の海沿いにあるものだと思っていましたが、
海浜公園で開催されていたので、海が全く見えず、残念でした。
来年は、潮干狩りに行きたいな。